4年生 歩測・測量に挑戦
2025.11.10 15:40
社会では、千葉県の発展につくした人々について学習しています。石川倉次、佐藤尚中、間宮七郎平、染谷源右衛門とともに、伊能忠敬についても調べました。資料から忠敬の業績は分かりましたが、さらに実感を伴った理解ができるように、今日は伊能忠敬が行ったような歩測・測量を校庭で行ってみました。
自分の歩幅を測り、大股小股で歩数を数え、角度を測って校庭の概形をつかむことにも挑戦しました。
「50m走で使ったから50mはあるはずなのに、20mしかないことになっちゃった^^;」
「校庭は四角形の形をしているから分かりやすいけれど、忠敬は複雑な形をしたところを測ったのだからすごい」
「17年間もこのことを続けたなんて!」
改めて伊能忠敬の努力・苦労が分かった子どもたちでした。