学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
沿革
合格実績
教員からのメッセージ
施設紹介
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
理科実験教室
国語教育
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
イベントアルバム
しょうわ四季だより
School days
特別企画MIRAI=
入学案内
募集要項
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2021-01-16
3年生 席書会
new
今年から習字の学習が始まった3年生は、初めての席書会の参加です。
体育館にいっぱいに広がって、みんなで同じ題に取り組みます。
3年生の題は「光るにじ」です。
普段の学習とは違った子どもたちは、一画一画を一生懸命、丁寧に書いていきました。始筆の力強さ、「はね」の勢いを見ると、一人ひとりの筆に込めた真剣な思いが伝わってきます。
子どもたちの作品は、校内作品展で展示します。是非、ご覧ください。
2021-01-15
6年生 席書会
new
6年生にとっては,小学校生活最後の席書でした。一人一人が集中し,思いを込めて字を書き上げました。
2020-12-25
1年生 100冊読書達成!
11月、12月に100冊読書を達成した子ども達です。
今回、200冊・300冊読書を達成した児童もいます。
休み時間に図書室を覗くと、上級生に混ざって静かに集中して読書している1年生がたくさん見られます。
この時期になると、本読みカードの内容も充実したものになってきました。
面白いと感じた場面やその理由だけでなく、本文にはない登場人物の気持ちを想像したり、自分だったらどうするかを考えたりしながら読んでいます。
読書を通じて培った豊かな想像力を、日常の様々な場面で生かしてほしいと思います。
2020-12-24
3年生 ブックリスト読破!
本校では、3年生以上は選定された30冊のブックリストの読破に挑戦しています。
先日、二学期にブックリストを達成した子どもたちの表彰を行いました。どの子も、目標を達成してうれしそうな様子でした。
リストにある「ズッコケ三人組」などのシリーズ作品を知り、全巻読破を目指して読書に取り組んでいる児童や、これまで読んだことがない厚い本にチャレンジする児童もいます。ブックリストをきっかけに、読書の幅が広がっていることを感じます。
ブックリスト達成後は、オリジナルのブックリストの作成に取り組みます。三学期にも色んな本にふれ、友達にも紹介したくなるような、お気に入りの本を見つけてほしいです。
2020-12-22
3年生 書き初め練習
3年生が初めての書き初めの練習を行いました。
ふだんとは違う道具を使っての練習ということで、最初はとまどいもありましたが
徐々にいつもよりも太い筆の扱いにも慣れて、立派で力強い字が書けるようになってきました。
1月の席書会までにもう少し家で練習して、もっと素敵な字が書けるようになるといいですね。
学年だより
<
1
…
1
2
3
4
5
…
115
>
no cache