学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2017-05-25
2年生 わき芽とりをやったよ
今日は育てているミニトマトが大きくなってきたので、わき芽とりを行いました。
自分でわき芽を探して傷をつけないように丁寧にとっていました。
2017-05-17
4年生理科「気温の変化を調べよう」
理科の学習で、一日の気温の変化を一時間ごとに調べました。この後、百葉箱の記録と照らし合わせて、晴れの日の気温の変化の様子について理解しました。
2017-05-12
1年生 粘土で遊ぼう
1年生は、図工の時間に粘土を使い始めました。粘土をねじったり、丸めたりしながら粘土を柔らかくしました。授業の最後には、粘土ケースを使って「自分だけのお弁当」や「好きな動物」を楽しく作ることができました。
2017-05-11
3年生 初めての書写授業
3年生になって始まった授業の1つ「書写」です。 生まれて初めて筆を持った子もいるので、主に準備の仕方、片づけ方を学習する時間になりました。鉛筆とは違う感覚に戸惑いながら、おっかなびっくりで始筆、終筆も練習しました。
2017-05-11
2年生 ミニトマトを育てるよ!
生活科の学習でミニトマトを植えました。 一人ずつ自分のミニトマトを責任もって育てていきます。 頑張って育てていきましょう。
学年だより
<
1
…
159
160
161
162
163
…
224
>
no cache