国語の学習で扱った椋鳩十さんの作品。朝読書の時間にも読み進めており、ほとんどの子が10冊以上の作品と出会うことができました。そこで読書会を開いて、お気に入りの作品についての感想を交換し合いました。同じ作品を読んだ子が集まって語り合うことで、新しい考え方に気づき、自分の考えを広げていくきっかけになればと思います。
2011-09-20
社会科のゴミと水の勉強のまとめとして、水再生センターと清掃工場に行ってきました。教科書で見るのとは違う生の迫力には、子ども達も興味津々で、熱心にメモを取っていました。

2011-09-12
9月とは思えないほどよい天気に恵まれました。
子ども達はアスレティックや小動物達との触れ合いをおおいに楽しみました。中でも芝すべりはいちばんの人気でした。
子ども達はアスレティックや小動物達との触れ合いをおおいに楽しみました。中でも芝すべりはいちばんの人気でした。

学年だより