2016-01-13
1月12日(火)に、百人一首大会が開催されました。
今年度は、赤、緑、オレンジの三色に分かれて予選が行われました。
決勝戦では、各クラスの代表の子どもが目にもとまらぬ速さで札を取っていました。また、予選で敗退してしまった子ども達は、テレビ中継を見ながらクラス代表になった友だちを応援していました。
子ども達からは、「来年は、決勝戦に出たい。」「練習を一杯して優勝したい。」という声も聞かれ、今から意欲満々です。
2016-01-08
1月8日(土)3学期の始業式が行われました。
久しぶりに友達や先生と顔を合わせ、子どもたちはとても嬉しそうに体育館に入ってきました。校長先生の話では、3学期の過ごし方について「優しい心を持ち、礼儀やマナーを心がけ、良い友達関係を築き楽しく過ごしましょう」との話がありました。
また、最後には校内読書感想文コンクールの表彰が行われました。
2015-12-24
今日は終業式でした。
はじめに元気よく「昭和の子ら」を歌い、次に校長先生からの講話がありました。「友達に優しくできたでしょうか?人のことを考えて行動することができたでしょうか?」と呼びかけられた子どもたちは、皆それぞれの2学期を振り返っているようでした。また、ユネスコ絵画展、明るい社会づくりポスターコンクール、JA書写コンクールに入賞した子どもたちが表彰されました。
最後には、さくらカードの2学期結果発表が行われ、オレンジライオングループの子どもたちが一位と発表されました。
2015-12-22
今日は、1校時に全校児童集会が行われました。飼育委員会は「生き物を大切に」というテーマの劇を、ボランティア委員会は「書き損じはがきについての寄付の呼びかけ」を、給食委員会は「食べ物を残さずに」というテーマの劇を、図書委員会はしおりコンテストの表彰を行いました。最後に校内安全ポスターコンテスト、標語コンテストの優秀作品の発表を計画委員が行いました。
2015-12-21
放課後のキッズクラブでは、クリスマスリース作りをしました。きれいなリースができて皆笑顔です。
しょうわだより