1日の朝の時間に、5月の朝礼を行いました。1年生が入学し、2〜6年生は進級して新しい場所に並んで行う、今年度最初の朝礼でした。
始めに「昭和の子ら」を斉唱しましたが、1年生からも大きな声が聞こえてきました。
校長先生のお話では、まず、〝嬉しい〟報告がありました。バス車内で赤ちゃんを抱いて乗車していた方から、本校の5年の男子児童が優先席を譲ったことへのお礼のメッセージが届きました。その行為をした5年生を紹介し、みんなで称賛の拍手を贈りました。また、6年生の女子児童は、下校時、1年生が待ち合わせをしていたおうちの人と会えず、不安な思いをしているときに寄り添って、学校に連絡したりずっと一緒にいてあげたりしました。この女子児童にも拍手を贈りました。こうして表には出てこなくても、やさしい行動のできる子どもたちがたくさんいると思います。今後も、人の気持ちを考えて行動してほしいと思います。
校長先生からはさらに、自宅で飼っているヘビが脱皮したことをもとに、成長についての話がありました。
続いて、生徒指導担当からは、5月の生活目標の「心も体も元気にすごそう」についての話がありました。24日には運動会があります。元気いっぱい、運動会に参加してほしいと思います。
朝礼では他にも、実用英語技能検定で満点をとった児童の表彰も行いました。