2020-02-07
本日、2年生はお金についての学習をしました。
まずは普段使っているお金が、社会の中でどのように循環しているのか学びました。
その後は他国のお金についても学習をしました。中でも「100000000000000(100兆)ジンバブエドル」の紙幣を見て、1枚のお札の金額の大きさにとても驚いていました。
本日の学習を通してお金の役割や大切さを考えることができました。
2020-01-17
本日、5年生の席書会が行われました。課題は「美しい心」です。
うまくいかずに悩んでしまう姿、難しい部分を繰り返し練習する姿、納得いくまで何枚も練習する姿と人それぞれでしたが、作品展に出すものを1枚決めて提出しました。作品展当日の展示を楽しみにしてください。
2020-01-17
校内席書会が行われました。
 
3年生は初めてでしたが、全員が集中して静寂の中、作品に取り組む姿がみられました。
完成した作品は、校内作品展にて展示します。 
2020-01-15
100冊読書を達成した子どもたちの表彰を行いました。
4月に比べ、難しい本を読めるようになってきた二年生。
随分と借りる本の幅も広がってきました。
3学期もいろいろなことに興味をもち、さらにたくさんの本に出会ってほしいと思います。
2020-01-15
1月9日(木)に避難訓練終了後、消防署の方のご協力をいただき起震車体験を行いました。
体験をしている間は遊園地のアトラクション気分だった子ども達も、その後の消防署の方の話を聞くと
雰囲気がガラッと変わりました。
どうしてこういうことをするのか、いずれ来る地震に対してどういう準備をすべきかを考えるよい時間となりました。ありがとうございます!
学年だより