学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2020-06-12
1年生 5日目 今日も新しいことにチャレンジ!!
11、12日で分散5日目が終了しました。
この5日間で学校生活にだいぶ慣れました。
覚えることもたくさんありましたが、新しい学習にも楽しく取り組むことができました。
来週からは、毎日の登校となります。
週末に休んで疲れをとって、来週も元気に過ごしましょう。
2020-06-10
1年生 4日目 図工、体育、英語!!!
分散4日目が終わりました。
4日目も各クラスごとに、図工や、体育、英語など新しいことにチャレンジしました。
芽が出てきていることに喜びながら、あさがおの水もあげました。
2020-06-08
1年生 3日目 大きな教室へ行ったよ!!
分散三日目は、クラスごとに学習内容が違いました。
1組は、音楽室に行ってみました。
2組は、図工室へ行ってみました。
それぞれの教室の使い方を学びました。
そして、1組はiPadでの送受信の学習をしました。
何度か繰り返し学習をして、iPadも使えるように頑張りましょう。
2組も今週中にiPadのを使った学習を行います。
2020-06-04
1年生 2日目 図書館の使い方を知ったよ!!
水曜日、木曜日が登校二日目でした。
初日と違い、教室に入ると自分でてきぱきとしたくをする姿に驚きました。
1年生としての自覚が出てきていると感じました。
2日目は、図書館の使い方を学び、実際に借りることにチャンレンジしたり、
あさがおのたねを植えたりしました。
どちらの活動でも、一生懸命に先生の話を聞く事ができました。
どの活動後も実施している手洗いにも慣れてきましたね。
3日目の様子が楽しみです。
2020-06-02
1年生 「学校が始まったよ!」分散登校初日
長い休校期間が終わり、いよいよ今週から徐々に学校が再開しました。
しばらくは分散登校となります。
1年生にとっては入学式以来、2回目の登校となりました。
今日は、感染予防のお約束や避難経路を歩いてみる、
トイレの場所を知るなど、新しいことをたくさん学びました。
ようやく慣れてきて表情が明るくなってしばらくすると下校時刻となり
「もう、帰るの?もっといたい!」
という声が聞こえてくるかと思えば、
緊張からか帰りのスクールバスで熟睡する子が何人もいました。
明日以降の登校2日目には、また違った様子が見られることを楽しみにしています。
学年だより
<
1
…
123
124
125
126
127
…
232
>
no cache