学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2020-02-16
5年生 スキー教室1日目
子ども達が楽しみにしていたスキー教室が始まりました。初日の今日はウォーミングアップの段階です。
初心者は正しいブーツの履き方から転び方まで基本的なことを教えてもらいました。中上級者は久しぶりのスキーだという人もいるので、感覚を徐々に取り戻したらリフトに乗って少しずつ滑り出しました。明日は本格的にスキー漬けの一日です。どれだけ上達していくのか今から楽しみです。
2020-02-15
3年生 盲導犬学習
3年生では福祉教育の一環として盲導犬について学習をしました。
この日は、実際に盲導犬のユーザーさんと盲導犬にも来ていただき実際の生活の様子を教えていただきました。
本で映像で学習するのとは違い、生の声を聞くことで盲導犬だけではなく、
介助犬や福祉に関することにも大いに関心を持つことが出来ました。
また、実際にガイドやアイマスク体験をしてみることでその大変さを知ることができました。
2020-02-10
5年生 野村証券出張授業
野村証券の方を招いての出張授業を行いました。
5年生のテーマは「円高・円安」です。
ニュースで耳にしたことのある「円高・円安」という言葉は、大人でも瞬時に判断するのは難しいものです。
円高になったら輸入と輸出にどのような影響を及ぼすのかをゲームを通して勉強させてもらいました。
2020-02-07
2年生 お金の授業
本日、2年生はお金についての学習をしました。
まずは普段使っているお金が、社会の中でどのように循環しているのか学びました。
その後は他国のお金についても学習をしました。中でも「100000000000000(100兆)ジンバブエドル」の紙幣を見て、1枚のお札の金額の大きさにとても驚いていました。
本日の学習を通してお金の役割や大切さを考えることができました。
2020-01-17
5年生 席書会
本日、5年生の席書会が行われました。課題は「美しい心」です。
うまくいかずに悩んでしまう姿、難しい部分を繰り返し練習する姿、納得いくまで何枚も練習する姿と人それぞれでしたが、作品展に出すものを1枚決めて提出しました。作品展当日の展示を楽しみにしてください。
学年だより
<
1
…
126
127
128
129
130
…
232
>
no cache