2019-05-24
3、4年生は運動会で花笠踊りを披露します。
この日は、本番に向けて自分の花笠に花をつけました。
自分で工夫をしたり、友だちと協力したりしながら作りました。
2019-05-21
学校の屋上から見える景色を使って学習をしていました。
子どもたちと学習をしていると
「屋上からでは、見えない景色を見たい」
声が上がり、学校のそばにある白幡神社に向かって出かけることにしました。
道中では、「どんな景色なのか、どんなお店があるか」
探しながら出かけました。学校に戻ってから地図記号を使ってまとめていきました。
2019-05-20
生活科で、ミニトマトを育てています。
1年生ではアサガオを育てましたが、今年は実のなる野菜を育てます。
土日の休みが明け、黄色い花が咲いていました。
これからどのようにミニトマトの様子が変化していくか、観察を続けていきます。
2019-05-16
6月1日(土)の運動会に向けて、昭和っ子は日々練習に励んでいます。
今年の5、6年生は表現ダンスで「ジンギスカン」を踊ります。
元気いっぱいの掛け声でリズムにのって楽しく練習しています。
運動会当日をお楽しみに!
2019-05-13
あさがおの種を蒔きました。
子どもたちは、「はやく芽が出るといいな」「何色の花が咲くかな」と、とても楽しみにしています。
学年だより