学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2019-07-09
1年生 しゃぼんだまをつくろう
生活科の授業でしゃぼんだまづくりに挑戦しました。
縄を使って、いろいろな大きさや形のしゃぼんだまができるよう、子どもたちは様々な工夫をしていました。
2019-07-08
1年生 あさがおの花が咲いたよ
あさがおの花が咲き始めました。
色も様々で子どもたちも楽しんでいます。
2019-07-05
留学生交流会
東京医科歯科大学に留学している学生さんを招いて、交流会を行いました。
主に「食」について日本の文化と外国の文化の交流をしました。
2019-07-05
5年林間学校 事前学習会
7月7日から行われる5年生の林間学校に先がけて、尾瀬の事前学習を行いました。
尾瀬のガイドの先生をお招きして尾瀬の歴史や自然について教えていただきました。
子ども達は実地での体験を楽しみにしています。
2019-07-03
4年生 和太鼓練習
学芸発表会にむけて,和太鼓の練習が始まりました。今年度は,長胴太鼓とパーランクを使って『走楽(ラン)』という曲を演奏します。7月3日に,太鼓センターの先生をお招きして直接ご指導いただきました。
今回、力を入れて取り組んだのは,太鼓のばちを構える姿勢と音の出し方です。子どもたちは,先生の話に真剣に耳を傾けながら,一つ一つの動きに気をつけて演奏することができました。10月の本番にむけて,さらに練習に励んでいきます。
学年だより
<
1
…
133
134
135
136
137
…
232
>
no cache