3月6日(月)野村証券による出張授業「お金って何?」が行われました。サイコロを使っての為替ゲームを行い、円安・円高について学びました。
2017-03-08
3月3日、キッズクラブでは、おやつタイムでひなあられを食べ、折り紙で作ったおひな様を飾って、楽しいひとときを過ごしました。
その後は、いつも通り、英語学習や宿題に取り組みました。学年末ということもあり、ドリル学習の宿題では、1年のまとめをがんばっていました。
その後は、いつも通り、英語学習や宿題に取り組みました。学年末ということもあり、ドリル学習の宿題では、1年のまとめをがんばっていました。

2017-03-06
土曜日にJICAの職員の方(本校児童のお母様)をお招きして、国際協力について学びました。
世界と関わる仕事があることや、なぜ日本がそのような取り組みを行っているのかについて詳しく学ぶことができました。
また、仕事のやりがいや苦労なども話していただき、実り多い時間となりました。
世界と関わる仕事があることや、なぜ日本がそのような取り組みを行っているのかについて詳しく学ぶことができました。
また、仕事のやりがいや苦労なども話していただき、実り多い時間となりました。

2017-03-04
1年生になってたくさんのできることがふえた子どもたち。
その中からとっておきのひとつを選び、発表をしていきました。
「漢字が上手に書けるようになったよ。」
「英語で歌がうたえるようになったよ。」
「百人一首をおぼえることができたよ。」…
緊張しながらも、今までの練習の成果を発揮することができました。
できるようになったことを自信にかえて、4月からの2年生の歩みをスタートしてほしいと思います。
その中からとっておきのひとつを選び、発表をしていきました。
「漢字が上手に書けるようになったよ。」
「英語で歌がうたえるようになったよ。」
「百人一首をおぼえることができたよ。」…
緊張しながらも、今までの練習の成果を発揮することができました。
できるようになったことを自信にかえて、4月からの2年生の歩みをスタートしてほしいと思います。

学年だより