2016-06-07
3日目は、鴨川シーワールドに行きました。海の生き物について動物レクチャーを受けた後、班ごとにスタンプラリーをしたり、イルカやシャチのショーを見たりしました。
この3日間で、たくさんの生き物に触れることができ、子どもたちは大満足の自然教室になったと思います。
2016-06-06
6年生の音楽では学年合奏に取り組んでいます。
今はパートを分けクラス単位での練習が始まったばかりです。
まだまだ、つたない演奏ですが、練習を重ねた結果、
どんな音色を奏でてくれるのか楽しみです。
2016-06-01
午後は、動物園に行きました。
教室でアゲハやカブトムシなどの生き物を飼っている子どもたちは、大きな動物にも興味をもち、よく観察していました。
2016-06-01
午前中は、大町にある梨園と、自然観察園に行きました。
梨園では、広さ、木の数の多さ、梨の数など、驚きの連続でした。
自然観察園では、自然の中でたくさんの動植物を見つけ、学芸員の方から詳しく説明してもらいました。普段はなかなかできない、貴重な体験をすることができました。
2016-06-01
 5月30日に、劇団四季の3人の俳優の方をお迎えし、『美しい日本語の話し方教室』を行いました。劇団四季の方々が舞台で実践している独自のメソッド「母音法」を使って、日本語を正しく美しく話すという体験をしました。最後に「友だちはいいもんだ」をみんなで心を込めて歌いました。今回学んだことを日常の生活にも活かしていきたいと思います。
学年だより