2014-02-21
2年生では、野村証券の方を講師に招き、
「お金ってな~に!?」
の、学習を行いました。
なぜ、お金というものがあるのかについて
クラスごとに分かりやすく教えて頂きました。
2014-02-18
盲導犬を普及させる会の方が来校し“目の不自由な方と、盲導犬のかかわり方”について3年生79名が学びました。盲導犬クイズをやったり、盲導犬を使用するユーザーさんのお話を聞いたり、盲導犬の仕事のビデオを見たりしました。ハーネスを付けた盲導犬シェリーも一緒に来校し子どもたちは一生懸命仕事をするシェリーにくぎづけでした。最後は、アイマスクをつける人とガイド役になる人などを決めて疑似体験をしました。
2013-12-19
3年生の子どもたちは、自分が選んだ1匹の昆虫について徹底的に調べ、新聞・絵本・紙芝居・ペープサート・ポスターセッション・Q&Aブックと多様な表現方法でまとめました。
発表会では、校内の先生方やたくさんの保護者の方々に来ていただき、緊張感あふれる中で、調べたことを一人ひとりが一生懸命発表できました。
発表後に「ファーブルになった気持ちです」「虫のひみつを友だちからたくさん教えてもらって楽しかった」などと、子どもたちはさまざまな感想を話していました。
2013-12-18
5年生の席書会が行われました。大きな筆で一生懸命練習し、素敵な作品ができました。
2013-12-16
4年生の席書会が行われました。子どもたちは「はるの風」の文字を、筆を使って一生懸命書いて練習しました。冬休み明けに、一人ひとりが立派な作品を持ってくるのが楽しみです。
学年だより