2014-07-03
3年生の社会科の学習で学校の周りの様子を地図に表します。
その為に、実際に学校の周りを歩き様子を調べました。
途中の高台にある白幡神社で景色を一望し、市の様子も実感することが出来ました。
2014-06-27
学校の周りでは見ることの出来ない生き物や植物を観察しました。同じ市川とは思えない自然の多く残っている長田谷津は、学校の前を流れる真間川の水が湧き出る場所でもあり、子どもたちは地下に30年以上眠っていた湧き水の冷たさを体感することができました。午後には、動物園の生き物とも触れ合い、いい体験となりました。
2014-06-21
普段何気なく乗っている自転車の正しい乗り方や道路での交通ルールについて学ぶことのできた1時間でした。初めて知る話も多くあり,市川市の職員の方の話をみな真剣に聞くことができていました。安全第一で上手に自転車に乗れるよう,しっかり学ぶことができました。
2014-06-19
6月19日(木)に交通安全教室が行われました。
交通安全指導課の方に学校へ来ていただき、横断歩道の渡り方や安全な歩行の方法について教えていただきました。安全教室のあとに、「市川市交通安全教室修了証」を一人一枚ずつもらい、子どもたちは大喜びでした。
交通安全指導課のみなさま、ありがとうございました。
2014-06-10
生活科では、一人ひとりがミニトマトを、実習園にはキュウリとピーマンを育てています。英語活動では、NO JAPANESE で英語の世界に浸っています。レゴを使った立体感覚豊かな未来の町創りにも頑張ってます。
学年だより