学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2025-01-21
1年生 書き初め
2月1日の校内作品展で展示する硬筆作品に取り組みました。
1年生は,今国語で学習している「たぬきの糸車」の視写を行いました。
お手本をよく見て,一画一画丁寧に書きました。
完成すると「は~。疲れた!」「手が痛くなった。」と言うほど集中して取り組みました。
保護者の皆さまには,作品展でご覧いただいた際に,ぜひ子どもたちのがんばりを褒めていただければと思います。
2025-01-18
5年生 ポスターセッション(オープンスクール)
今日はオープンスクールでした。
5年生では、学校の様子を見たり、聞いたりしてもらう活動を総合の学習として行いました。
それぞれのクラスで別々の学習内容を行いました。
1組は、SDGsについてポスターセッション形式で幼稚園生に体験をしてもらいながら知ってもらう活動を行いました。
2組は、学校の行事などについてプレゼン形式で質問なども受けながら行いました。
3組は、高学年らしい内容です。総合発表会に向けて準備をしている工業製品についてのプレゼンの中間発表を見てもらいました。
どのクラスの活動も昭和学院小学校を知ってもらうのに、いい機会となりました。
また、学習後に「楽しかった」「もっとやりたかった」という声が出てくるなど、
子どもたちにとってもいい学びの機会となりました。
(写真は2組の様子です)
2025-01-14
3年生 席書会
3年生は初めての席書会を行いました。今年の課題は「光るにじ」です。
しんとした静かな雰囲気の中、筆に集中し、丁寧に文字を書き上げました。
言葉に込められた意味を考えながら、一筆一筆に心を込めた作品は、どれも力作ぞろいです。
これらの作品は、2月1日(土)の校内作品展で展示されます。保護者の皆さまにもぜひご覧いただき、子どもたちの真剣な思いと成長を感じていただければと思います。
2025-01-10
6年生 席書会
小学校生活最後の学年での書き初めを行いました。
今日は1、2時間目に百人一首大会がありましたが、そんなことを感じさせない集中力でした。
一人ひとりが自分の文字に向かい、じっくりと筆を動かす様子は
「最上級生!!」と言うに相応しい立派な姿でした。
引き続き「夢の実現」に向けて、
残りの小学校生活一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。
2025-01-10
5年生 席書会
学年での書き初めを行いました。
5年生が書くのは「世界の国」。漢字も難しいですが、ひらがなの「の」も上手に書くのは大変です。
2時間集中して書いたので、最後には教師もびっくりするような素敵な作品がたくさんできていました。
学年だより
<
1
…
20
21
22
23
24
…
232
>
no cache