学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2011-11-04
3年生 秋の校外学習 第1弾と第2弾実施しました
第1弾では、おいしいお菓子を作っているお菓子工場に行ってきました。チョコレートのもとは、とっても苦かったです。
第2弾では、春から夏、そして秋へと進んだ季節の変化を観察に行きました。ドングリやいろいろな木の実、冬を待つ生き物たちを見つけてきました。
2011-10-26
5年生 校外学習
10月26日、5年生は校外学習に出かけました。
花王川崎工場では衣料用洗剤などの充填、包装ラインと自動倉庫を見学しました。環境に優しい製品作りの工夫や努力を知ることで、自分たちでもできる身近なエコについて考えてもらえればと思います。午後に見学したはまぎんこども宇宙科学館では、体を動かしながら、楽しく活き活きと宇宙や科学にふれることができました。
2011-10-14
5年生 語り合おう! 読書会
国語の学習で扱った椋鳩十さんの作品。朝読書の時間にも読み進めており、ほとんどの子が10冊以上の作品と出会うことができました。そこで読書会を開いて、お気に入りの作品についての感想を交換し合いました。同じ作品を読んだ子が集まって語り合うことで、新しい考え方に気づき、自分の考えを広げていくきっかけになればと思います。
2011-09-20
4年生 校外学習
社会科のゴミと水の勉強のまとめとして、水再生センターと清掃工場に行ってきました。教科書で見るのとは違う生の迫力には、子ども達も興味津々で、熱心にメモを取っていました。
2011-09-13
アンデルセン公園に行ってきました
はじめての校外学習。晴天に恵まれ、元気いっぱいみんなで仲良く遊びました。
学年だより
<
1
…
218
219
220
221
222
…
224
>
no cache