2024-05-24

先日の理科の授業では、太陽と影の関係について影踏みをしながら学びました。

友達の影を見て「影はいつも太陽の反対側にできるんだね」など、影の性質について体験から気づくことができました。

また、遮光板を使って太陽の輪郭を初めて見ることができ、感激している様子でした。
2024-05-24
五年生の理科では、発芽の条件を調べたり、成長する条件を調べたりするためにインゲンマメを育てています。
 
今回の学習では、発芽して成長してきたインゲンマメをポットに移し替えました。
根を傷つけないようにゆっくりと丁寧に取り組む姿からは、
命を大切に育てようとする気持ちが伝わってきました。
 
2024-05-18
5年生から始まった家庭科では、調理の学習をしています。
 
5月は「茹でる」について取り組んでいます。
「茹でる」の役割について学習し、実際に調理実習を行いました。
 
今回の料理は「ほうれん草のおひたし」と「茹で芋」です。
「茹で芋」は、茹で時間による硬さの違いを確かめながら調理しました。
 
それぞれの班が美味しく調理でき、楽しみながら学ぶことができました。
2024-05-17
1年間で完読することを目標にしているブックリストがあります。
5年生にもなると、1冊のボリュームも増していきます。
 
ですが、本に夢中な子どもたちはどんどんと読み進めていきます。
早くも完読を達成した子が出てきて、校長先生から表彰されました。
 
引き続き本に親しんでもらいたいです。
2024-05-16
16日(木)、6年生は5年生と合同でリレーの練習を行いました。それぞれのクラスを2つに分け、走順やコース、バトンの受け渡しを確認して、実際に走りました。本番での力走に期待しています。
学年だより