2024-05-10

5月に入り、運動会の練習が本格的に始まりました。3年生は「花笠音頭」を踊ります。力強い掛け声がかっこいい踊りです。

小グループごとに分かれて考えた創作パートでも、3年生の子供たちらしい元気いっぱいの姿を見せてくれています。
当日の演技をお楽しみに!
2024-05-10
今週、1年生はそれぞれの鉢にあさがおの種を蒔きました。一人ひとりが鉢たっぷりに土を入れていきます。今回は、2年生の手を借りて、作業を行いました。2年生は、上級生らしく、昨年の経験を1年生に伝えます。土の入れ方、水やりの仕方等を教え、「綺麗に咲くといいね」と優しく声をかけていました。
2024-05-09
100冊読書賞の表彰をしました。
1ヶ月で100冊を読み終えた児童は、とても満足そうです。
一人一人のペースで100冊を目指しましょう!!
2024-04-24
生活科の学習の一環で学校探検を行いました。2年生が上級生として1年生の手を引き、各教室や校庭、屋上などを回ります。一学年先輩の2年生は、「ここではこんな授業をするんだよ」「こんなこともできるんだよ」と得意げに紹介したり、自分の体験を嬉しそうに話したりしていました。1年生は、2年生よりやや小さい歩幅で「いろんな場所を紹介したい」早足の先輩を頑張って追いかけます。2年生に「これ何?」「ここは何に使うの?」と矢継ぎ早に質問する好奇心旺盛な姿も見られました。
2024-04-17
運動会に向けて、ダンスの練習が始まりました。もうすでに内容を聞いているかもしれませんが、今年は平成世代には懐かしいあのアニメソングです。子どもたちは、おそらく知らない曲…でも、ノリノリで一生懸命踊っていました。熱中していると、45分間はあっという間です。「来週の練習も楽しみ!」という声が聞こえてきました。
学年だより