2019-08-06
 今日は、現地の小学校への“初めての登校”でした。
 始業後、全校児童の前での紹介・バディとの対面を行うと、各学級に分かれての学校生活が始まりました。
 今回、子どもたちがお世話になる小学校は、All Saints Grammar Primaryです。校舎はとてもきれいで、優しく笑顔いっぱいの子どもたちばかりの、落ち着いた小学校でした。11時頃のモーニングティータイム(中休み)では、まだ本校の子どもたちどうしで集まって話をしていましたが、昼食後の昼休みには、下の写真にあるように、現地の子どもたちと遊んだり話したりする姿があちらこちらで見られました。
 授業では、国語や算数、理科、体育などを学習しました。中でも体育の授業は、先生やクラスの仲間たちと手をつないでギリシャのダンスを踊ったりサッカーのゲームに参加したりして、とても楽しい様子でした。
 授業を終え、ホストファミリーの家へと向かうと、そろそろ帰ってくる頃と考えて玄関先で家族総出でバスの到着を待っていたお宅もありました。その様子を車窓から発見すると、勢いよくバスから降りてファミリーのところへ向かいハグする姿は、2日目にしてもう“家族の一員の姿”でした。
 他の家庭でも子どもたちを温かく迎え入れてくれています。今朝、昨晩の様子を尋ねると、どの子も「◯◯をやったんだよ。楽しかった」「よく眠れた」などと答えました。子どもたちは皆、元気に過ごしています。
 
〈追記〉
  現地校のホームページにも、本日のNewsとして、本校の子どもたちが来たことを載せています。
  ぜひ、ご覧ください。
    http://www.allsaints.nsw.edu.au
    http://www.facebook.com/All Saints Grammar  
 
  
 
 
2019-08-06
学童サマークラブが、夏休み開始とともに開校しました。今年も、さまざまなプログラムを用意して、子ども達を迎えています。
数あるプログラムの中から、先週行われた「クッキング(白玉フルーツポンチ作り)」と「空手(1・2年生対象)」を紹介します。
白玉フルーツポンチ作りは、各学年の1組・2組に分かれて家庭科室で行われました。上学年の子が下学年の子に教えてあげる姿が多く見られました。白玉を「耳たぶくらい」のやわらかさにこねるのに苦戦した子もいたようです。できあがった白玉はモチモチとしていて、おいしそうにほおばっていました。
空手は1・2年生対象に行われました。(3年生以上はお盆明けに実施します。)空手の先生の指導のもと、子ども達は楽しみながら空手に親しみました。礼儀も学び、指導を受けて1時間、後半の子ども達の表情や動きはキリリと変化し、心身ともに気合いが入っているのが伝わってきました。
2019-08-05
 8月5日(火)、国際交流プログラム2日目です。オーストラリアは観光シーズンということもあり、入国手続きに時間はかかりましたが、全員元気にシドニーの地に降り立ちました。しかし、日本とは異なる寒さにびっくり。気温は6℃で、慌てて受け取ったスーツケースから上着を取り出す子もいるほどでした。
 空港を出て、パンケーキと本格的なオレンジジュースでお腹を満たした後、タロンガ動物園に向かいました。
 タロンガ動物園は、カンガルーやコアラなど「オーストラリアといえば」の動物が数多く飼育されているだけでなく、ハーバーブリッジにオペラハウス、シドニー港の息を飲む素晴らしい眺めももつ動物園です。この日の天候は快晴。昼頃には半袖でちょうどよいくらいの暖かさになった中、元気に活動する動物もさることながら、その素敵な景色も堪能できました。
 夕方には、待ちに待った“ホストファミリーとの出会い”を経験しました。ドキドキしながら自分の名前を英語で話して自己紹介をする子どもたち。どのファミリーも、笑顔でユーモアいっぱいに優しく子どもたちを迎えてくれました。
 機内で長時間過ごして、今日は動物園散策。普段は元気いっぱいの子どもたちも、充実した1日にさすがに疲れたようでした。動物園の後、それぞれのホストファミリーの待つ場所へと移動する際、バス車内では、声をかけても揺り動かしても簡単には起きないくらい、子どもたちはぐっすりと眠っていました。
 ホストファミリーと過ごす初めての夜。明朝、子どもたちの“声”を聞くことがとても楽しみです。
 
 
 
 
 
2019-08-05
 8月4日(日)より、オーストラリア国際交流プログラムが始まりました。今年度の舞台は、シドニーです。1日目はそのシドニーへ向かうことが主な活動でした。
 「私は、七五三の写真を見せて日本のことを紹介しようと思っているの」
 「ホストファミリーへのお土産に、◯◯を選んだんだ」
 成田空港に集まった子どもたちは、これから始まる活動が待ちきれない様子で、目を輝かせながらそれぞれ楽しみなことを話して盛り上がりました。
 大きな荷物を預け、搭乗口へ進むと、保護者の皆様ともしばらくの間のお別れです。
 大きく左右に腕を振る子ども、黙って笑顔で頷く子ども、寂しさで思わず顔を伏せる子どもなど、子どもたちの表情・姿を見ていると、この場面だけでも子どもたちの成長があるのだなあと感じました。
 出国審査を終えると、眼の前には窓から見える飛行機の姿がありました。その迫力に圧倒され、リュックからカメラを取り出し、早速、記念の1枚目、2枚目、……、を撮影し始めました。
 飛行機はほぼ予定時刻に飛び立ち、一路シドニーへの8時間のフライトです。
 途中、気流の乱れの影響でシートベルトサイン→少しガタガタと揺れることもありましたが、その出来事も「まるでジェットコースターみたい!」と、キャッキャッと楽しむ子どもたちでした。
 機内食をおいしく食べ、映画・ビデオやゲームなど座席にある機内エンターテインメントを使ってリラックスもできた子どもたち。いよいよ明日から、シドニーでの本格的な研修プログラムが始まります。
 
 
2019-07-26
夏の学校、二日目が終わりました。
子どもたちはぐっすり眠ることができたようで、朝から元気いっぱいでした。
早朝に昨日仕掛けた罠の様子を見に行きました。残念ながら罠にかかった甲虫はいませんでしたが、明日に向けてもう一度仕掛けています。
朝食を終えた後は、旭山のハイキングをしました。ガイドさんの案内をしていただきながら、二時間程ゆっくり散策しました。山頂からは志賀高原の中心を一望することができました。
午後には川遊び、夜は火起こし体験をして、就寝しました。
明日は、ホテル付近のゲレンデで最後の昆虫採集をし、学校に向かいます。
しょうわだより