2022-05-04
今年のゴールデンウィーク、本校は2日(月)を5月の第2土曜休業日の振替としましたので、4月29日(金)~5月5日(木)が休みの大型連休となりました。子どもたちの声が聞こえない小学校は、とても静かです。しかし、学校は休みません。子どもたちがいない時間を使って、校舎廊下とトイレの床のワックスがけと今後、本格的に冷房を稼働する前にエアコンフィルターの清掃作業を行っています。各教室のワックスがけは、春休みに行いました。その際、廊下は子どもたちや職員の進級する〝荷物〟がたくさんあって行えませんでした。昨日の朝から業者の方々が熱心に廊下を磨き、ワックスをかけてくれています。終わった所は、ピッカピカです。
6日に登校したとき、はたして何人の子どもたちがきれいな床に気付いてくれるでしょうか。
ピッカピカの校舎の中で気持ちも新たに、5月の教育活動もがんばってまいります!
 
2022-04-28
28日(木)に出版社の方が、本校の英語の授業を取材に来ました。
授業の様子をメモしたりカメラで撮影されたり、いつもと違う雰囲気の授業となりましたが、それでも子どもたちは〝いつもどおり〟、先生の話に笑顔で反応したり英語で話したり、課題に熱心に取り組んだりしました。
本日の様子は、この後に発売される「AERA wiyh Kids」に掲載される予定です。
2022-04-26
本校では、全校児童を18のグループに分けて異年齢グループ(「生活団」)をつくり、それぞれのグループで遊んだり清掃活動を行ったりしています。4月に新入生を迎え、新たに組織された生活団も、毎日の清掃で顔を合わせるうちに、だんだんとチームワークも生まれてきています。昨日・今日の清掃時間にすべての団を訪れて、(唐突に)カメラを向けてみました。6年生が1年生に声をかけたり手を取って掃除の仕方を教えていたりしているところに「はい!こっちを向いて!」と声をかけると、カメラのそばにいた子たちが集まってパシャリ!
様々な学年の子が1枚の写真に笑顔で収まる光景は、とても素敵です。
(一生懸命に活動しているときにおじゃまして、ごめんなさい)
2022-04-23
先週の2・4・6年に続いて、23日(土)に1・3・5年の授業参観と学級懇談会を行いました。
1年生は、すべてが新しい小学校生活です。3年生と5年生は〝クラス替え〟を経験し、新しい仲間との新生活が始まっています。新年度が始まって、2週間が経ちました。保護者の皆様には授業をとおして、お子さんの様子を見ていただきました。
また、学級懇談会では、各学年の子どもたちの特徴(発達段階)や学級の経営方針、今後の予定などについて話し合うことができました。
 
2022-04-21
全校児童が楽しく安心して学校生活を送ることができるように、新年度を迎えたことから、全職員で改めて学校でのアナフィラキシーのリスクや対応方法、緊急対応時のエピペンの打ち方などを確認し合いました。
子どもたちの安全を守ることが最も大切なことです。今後も全職員で情報を共有して、事故の未然防止や万が一の際の迅速な対応に努めてまいります。
しょうわだより