2022-04-05
4月5日(火)、19日間の春休みを終え、久しぶりに子どもたちの元気な声と姿が小学校に戻りました。
どの子も、新しい靴箱を使い、新しい教室に入ることに胸を躍らせている様子でした。
3年生と5年生は、クラス替えです。昇降口に新しいクラスの名簿が貼られると、自分の名前を一生懸命に探していました。
始業式では、今年度の学級担任が発表されました。コロナ禍のため、大きな声を出すことが憚れることは子どもたちも理解しています。しかし、それでも小さな歓声を上げたりガッツポーズをつくったりするなど、子どもらしい反応を示しながら、これから始まる学校生活への期待に胸膨らませていました。
 
2022-03-28
小学校では今、各教室の床を磨き、ワックスをかけたり、備品を確認・整理して授業で使いやすいようにしたりするなど、新年度にむけた準備に取り組んでいます。
昨日までの暖かさで、学校周辺の桜も咲き始めました。
希望に胸を膨らませて登校する子どもたちを歓迎するかのように、鮮やかなピンクで生き生きと花開いています。
2022-03-24
本校では、金融教育の一環として野村証券の出前授業を毎年実施してきました。
 
その中で今年度は、出前授業の様子をCMとして撮影することになりました。
 
ロケハンから始まり、当日の撮影のなど、メディアについて学ぶ5年生にとっては、
肌で感じることができるまたとない機会となりました。
 
CMでは、2年生と5年生での出前授業の様子が流れています。
 
現在、オンエア中です。
 
また、下記のリンクからもご覧になれますので、ぜひご覧ください。
 
 
 
 
 
2022-03-23
This February and March we held our annual English Speech Contest. Over the course of a few days, students performed and participated in front of their classmates and the judges. First, second, third, and fourth grade students performed in groups with stories from previous GrapeSEED units. Fifth and sixth grade students presented their own written speeches. Fifth graders were given the topic "My Hobby" or "I Like" and sixth grade was able to choose between "My Dream" and "My Favorite Memory at Showa."
Each speech was judged on five criteria: voice, speed, pronunciation, eye contact, and originality. They each had unique gestures and voices. The students worked very hard and it showed. The judges were very impressed! Thank you to everyone that helped and participated in this year’s competition. We look forward to seeing you next year!
2022-03-18
17日(木)
晴天に恵まれた中で
 
卒業証書授与式が挙行されました。
 
 
今年度の卒業生は、高学年の2年間をコロナの制限を受けた中で過ごしました。
 
このような状況の中で、
 
「今、自分たちができること、やるべきこと」
 
を常に考え、
前向きに取り組める素敵な子どもたちでした。
 
 
そんな、
学校を引っ張っていってくれた6年生の
これから先の未来を祝うかのような晴天の中での巣たちでした。
 
 
 
 
6年生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。
          
                      職員一同より
 
 
しょうわだより