学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
しょうわだより
2022-03-15
生活団での6年生を送る会
NEW
各生活団(縦割りグループ)で、6年生を送る会を行いました。
今回は5年生の計画のもと、各団でレクを行い、生活団最後の楽しい時間を過ごしました。
会の終わりには、6年生に団のメンバー全員から寄せ書きを贈りました。
6年生との別れは名残り惜しそうでしたが、「中学校でも頑張ってね!」と力強く応援する子どもたちの姿が見られました。
2022-03-11
百人一首大会
NEW
3学期には百人一首大会も行われました。
クラス内の予選から始まり、グラウンドチャンピョンを決める決勝戦までやりました。
みんなが練習の成果を発揮して盛り上がった大会となりました。
2022-03-09
6年生を送る会
NEW
6年生を送る会をおこないました。
5年生による企画のもと、各学年からダンスや劇、クイズなど6年生への感謝の気持ちを込めた発表がありました。
6年生が入学してからこれまでをスライドショーにした思い出のアルバムでは、自分たちの懐かしい写真に恥ずかしそうにしながらも、懐かしむ児童たちの姿がありました。
会の最後には6年生の児童会の引継式が行われ、最高学年として学校を引っ張ってきてくれた6年生から5年生に、バトンが渡されました。
6年生からの全校児童に向けて感謝の言葉、そして礼をする姿は胸にジンとくるものがありました。
卒業まであと8日。6年生には一日一日を大切に、小学校で最後の思い出を刻んでもらいたいです。
2022-01-14
発熱時や感染症による出席停止時の必要書類について
NEW
発熱または感染症によって学校をお休みされた場合には、次の登校時に「出席停止届」または「登校許可証」をご提出いただくことになっております。これら必要書類につきまして、この記事の上の、Informationの【発熱や出席停止時の必要書類】からダウンロードしてお使いただけるようにしました。
なお、感染症の種類によって「登校許可証」の要否があります。詳しくは、Informationの中の「学校感染症の出席停止対応について」をご覧ください。
2022-01-11
3学期始業式
NEW
1月11日(火)、新学期が始まりました。
新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることもあり、全校児童が一堂に会しての始業式を取りやめ、校内放送による式典を行いました。
式の中で校長から、「オミクロン株が拡がっていが、手洗いやマスクの着用に加えて密になる・接触する・大声を出すことを避けるなどの感染対策を行い、楽しい学校生活を送りましょう」という話がありました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
久しぶりの友達との再会に笑顔を見せていた子どもたち。明日12日(水)から、通常授業が行われます。
しょうわだより
<
1
…
104
105
106
107
108
…
279
>
no cache