学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
しょうわだより
2018-07-21
LEGOロボットプログラミング教室1日目
NEW
LEGOロボットプログラミング教室が始まりました。操作の基本を教わった後、ipadでプログラムを組んで、
LEGOマインドストームを操作します。プログラミングがはじめての子も、チームで協力しながら少しずつ複雑な動きにも挑戦していきました。
2018-07-21
サイエンススクール3-6年生 1日目
NEW
サイエンススクール3年生以上の部も始まりました。
初日は、電池を使ったおもちゃ作りです。
1つ目は、「やじろべえモーター」です。スイッチも入れないのに勝手に銅線が動き出す光景は不思議で、思わず歓声が上がりました。調整が難しいのですが、皆、次々と立派なモーターを作り上げました。
2つ目は、「イライラ棒」です。昔、某テレビ番組で行っていた企画を再現したようなおもちゃに、懐かしくなりました。
2018-07-21
サイエンススクール1,2年生 1日目
NEW
今日からサイエンススクールが始まりました。
初日は、「回る・回す」をテーマにして2つの物を作りました。
1つ目は、「声で回るヘビ」です。なぜ、紙コップの上のヘビが回るのでしょう?よく回るコツは?
2つ目は、「ブーメラン」です。とても簡単な作りですが、うまく回すためには投げる時のコツがいります。
みんな、とても楽しく初日の実験を終えることができました!また来週も楽しみましょう。
2018-07-20
1学期 終業式
NEW
1学期の終業式が行われました。
明日からいよいよ夏休みです。
9月の始業式にはみんなの元気な姿を楽しみにしています。
2018-07-20
7月 児童集会
NEW
一学期のロング児童集会が行われました。
今回は、児童会から友だち郵便についてとクイズ、健康委員会からSHOWA健康体操や今後の取り組みについて、図書委員からしおりコンテストと辞書引き大会の表彰、美化委員会から掃除についての劇、栽培環境委員会から模造紙を使ってクイズ、掲示委員会から今学期の掲示物に関するクイズが行われました。
たくさんの委員会の発表がありましたが、各委員会が工夫をしていて楽しい時間になりました。
しょうわだより
<
1
…
150
151
152
153
154
…
279
>
no cache