学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2021-04-23
1・2年生 学校たんけんをしました
生活科の学習で、2年生に案内してもらいながら学校たんけんをしました。
理科室や放送室など、はじめて入る教室に興味津々。
2年生のおすすめの場所や、学習で使用する教室を詳しく教えてもらい、学校のことをさらに知ることができました。
学校探検の後には、2年生が作成してくれた地図をプレゼントしてもらって、とても嬉しそうでした。
早速、昼休みには一緒に遊ぶ姿が見られるなど、1,2年生の結びつきも強まったように感じます。
2021-04-21
4年生 エイサーの練習が始まりました。
運動会で4年生は、3年生とエイサーを踊ります。
昨年度は運動会ができなかったので、みんなはりきって練習しています。
全体で合わせる動きや、グループ別の動きもあり、とても大変ですが、本番に向けてがんばってほしいと思います。
当日が、しっかりと実施できることを、今からみんなで願っています。
2021-04-20
4・5・6年生 代表委員会が行われました。
今年度初めての代表委員会が開かれました。
児童会役員、各委員会委員長、4~6年のクラス代表が参加します。
4年生にとっては、はじめて学校を代表する活動です。
みんなのためにがんばりましょう。
6年生にとっては、最後の1年です。
ぜひ、昭和学院小学校にすばらしい歴史が残るように、力を合わせていきましょうね。
2021-04-13
1年生 通常日課スタート
今日から一年生も通常日課が始まりました。
各クラス共に時間割に合わせた日課が始まります。
今日は各クラスで算数や国語、図工などの勉強が始まりました。
2021-04-12
1年生 はじめての給食を食べました
今日は校庭の遊び方を学習しました。
遊具を使った遊び方や、竹馬や一輪車の使い方、校庭の遊びのルールを知りました。
休み時間にも、おにごっこなど色々な遊びに取り組み、元気に体を動かしてもらいたいです。
お昼ごはんは、はじめての給食でした。
お友達にぶつからないように気を付けて給食を運んで準備したり、きちんと食器を重ねて片付けたりすることができました。
また、個人写真とクラスの集合写真の撮影もおこないました。
明日から、平常日課です。
図工、体育など専科の授業も始まります。
専科の先生との出会いも、楽しみですね。
学年だより
<
1
…
106
107
108
109
110
…
226
>
no cache