学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2020-07-16
2年生 学校をあんないしたよ!
1年生に学校を案内しました。
1年生に質問されても大丈夫なように、事前に担当場所を調べたり、どんな風に説明したらわかりやすいか考えたりしながら、準備を進めてきました。
当日は、実際に教室を見せながら、上手に説明していました。
また、迷っている1年生がいたら、声をかけてあげるなど、先輩らしく振舞う姿も見られました。
あっという間の1時間で、子どもたちは「また、やりたい!」と話していました。
2020-07-15
1年生 学校探検(1組)
1組も学校探検を行いました。
2年1組のお兄さんお姉さんに教わりながらたくさんの発見がありました。
探検後の振り返りでは、放送室が1番人気の部屋でした。
2020-07-14
1年生 学校探検(2組)
学校探検を行いました。
今年は、自分たちででかけていき、
それぞれの教室で2年生のお兄さん、お姉さんに教室について教えてもらいました。
新しい発見に
「おお~」「すごい」「こんな部屋があるんだ」
と、歓声があがりました。
2020-07-14
4年生 手話・点字に挑戦!
4年の総合的な学習の時間では、福祉をテーマにした学習を進めています。
「障害をもつ人たちとも仲良くなりたい!」という子どもたちの思いを実現するべく、まずはコミュニケーションツールとして、手話や点字について学び始めました。
手話や点字は、ほとんどの子にとって全く経験のなかったことですが、本やインターネットなどを使って調べながら徐々に仕組みや表現方法を知り、次第に自分の名前や簡単な挨拶が表現できるようになりました。
「やった!」「見て見て!○○もできるようになったんだよ」
授業はいつも、子どもたちの達成感と笑顔でいっぱいです。
2020-07-07
2年生 ダンゴムシはかせになろう!
生活科の学習で、ダンゴムシについて調べています。
「何を食べているのかな?」
「赤ちゃんの様子はどんなかな?」
など、たくさんの疑問をもって学習に取り組んでいます。
「iPadで調べると、ダンゴムシは落ち葉の下にいるって書いてあったけど本当かな?」
と、実際に校庭や畑に出てダンゴムシを探してみました。
「先生! 本当に落ち葉の下にいたよ!」
「おなかに赤ちゃんのいるダンゴムシを見つけたよ!」
と色々な発見をしていました。
学年だより
<
1
…
115
116
117
118
119
…
226
>
no cache