2021-03-25
2月末〜3月にかけて100冊、200冊、300冊に達成した子の表彰がありました。
今年度、最後の表彰になりました。
この一年間、たくさんの子が表彰されました。
がんばりました!!
2021-03-19
1年間、がんばって取り組んだ読書活動。
1月~3月に100冊を達成したお友達を表彰しました。
1人ずつ校長先生から賞状をいただきました。
なかには、200冊や300冊を達成した人もいます。
たいへんよくがんばりましたね。
来年度も、たくさんの本を読んでほしいと思います。
2021-02-18
中休みと昼休みを使って、プチフェスティバルが開かれました。
5・6年生の各委員会が企画したゲームなどに参加する催しです。
普段の休み時間とはちがう、有意義な時間となりました。
今の2年生も、5年生になったら委員会活動に参加します。
みんなが5・6年生になったときは、どんな企画をしてくれるのか、楽しみです。
2021-02-17
音楽の先生が産休に入られたので、今週からは新しい先生がいらっしゃいました。
これからも楽しい音楽の学習ができるといいですね。
音楽大好きな子が、たくさん出てくることを願っています。
2021-01-29
一年生の生活科では、風について学習をしました。
 
「目に見えない風を見るにはどうしたらいい?」
をみんなで考えました。
 
「回るものや飛ばされるものがあると見える。わかる。」ことに気づき、
「自分たちでも作れる風車を作ってみよう」ということでチャレンジしました。
 
出来上がると、普段歩いている時には気づかない僅かな風も見えるようになり、
身近に風があることを実感することができました。
 
学年だより