学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2020-08-06
4年生 和太鼓の練習
4年生は毎年の学芸発表会で、和太鼓演奏を披露しています。
新型コロナウイルスへの感染予防をふまえ、今年は例年どおりの発表・観覧方法で行うのは難しいかもしれませんが、学芸発表会に向けて音楽の授業では太鼓の練習に取り組んでいます。今日は太鼓センターの先生をお招きして、直接ご指導いただきました。特に太鼓のバチを持った構えの姿勢と音の出し方は、見違えるほど変化しました。太鼓の先生には9月にまたご指導いただきます。
2020-07-20
4年生 「昭和ブックリスト」読破!
本校では、読書教育に注力しています。
1、2年生の時には100冊の読書に取り組み、3年生以上では学年ごとの推薦図書「昭和ブックリスト」の完読を目標にして読書活動に取り組んでいます。この取り組みでは、1冊読み終えるごとにミニ感想文を書いています。
まだ1学期の途中ではありますが、早くも「昭和ブックリスト」の〝読破者〟が現れました。素晴らしい取り組みぶりです。
読書は「心の栄養」となります。引き続き多くの本と出合い、本の世界を存分に楽しんで欲しいと思います。
2020-07-20
1年生 6年生との交流(2組)
1組に引き続き、2組も交流会を行いました。
距離や座り方、向き、開始前後の消毒など、感染症対策に気を使いながら交流を行いました。
6年生のお兄さん、お姉さんを身近に感じることができ、1年生は大満足の時間を過ごすことができました。
6年生もこの状況下で、どのように関われるか、どうしたら1年生が喜ぶか、じっくりと考えてくれていたようでした。
2020-07-17
1年生 6年生との交流(1組)
生活団の活動が実施できない中、ソーシャルを意識しながら6年生と1年生が交流を行いました。
距離を意識しながらの読み聞かせや遊びを6年生が工夫して考えてくれました。
1年生は、大満足。お別れするとすぐに
「お礼の手紙が書きたい」
と、たくさんの声が上がり、一生懸命にお礼の手紙を書いていました。
1年生にとってとてもいい機会となりました。
2020-07-16
3年生 ブックリスト達成者
3年生で、今年度最初のブックリスト達成者が誕生しました!
休校中からリストにある本を読み進め、6月前半にはリストの本すべてを読み終えることができました。
本日、校長先生から達成の賞状をいただきました。おめでとう!
学年だより
<
1
…
114
115
116
117
118
…
226
>
no cache