2020-10-19
1年生も入学してからたくさんの本を読み、次々と100冊読書を達成しています。
中には、200冊読書を達成した子どももいます。
そんな子ども達に話を聞くと、
 
「1日に3冊読んでいます。」
「『わんぱくだん』のシリーズがすきです。」
「中休みと外休みは校庭で遊ぶけど、朝休みは図書館に行きます。」
 
など、その子なりの“読書感”ができてきているように感じます。
 
1年生の図書の授業では、図書専科の先生が絵本を中心に読み聞かせ・紹介してくださいます。
まだまだ手に取ったことのないお話もあることでしょう。これからもたくさんの本と出会ってほしいと思います。
 
 
 
 
2020-09-24
先日、初回の習字の学習をおこないました。
 
用具の名前を覚え、置き方を確認したあとは、いよいよ筆運びの学習です。
 
この日に書いた漢字は、「二」。
始筆、終筆の仕方を学び、力強く書くことができました。
 
子どもたちが書いた作品は教室背面に掲示してあります。
授業参観の際に、ぜひご覧ください。
 
 
 
 
2020-09-18
今年度の学芸発表会は、動画配信によって各学年の演奏・発表をご覧いただきます。4年生の演奏は、10月3日に撮影を予定しています。〝本番〟まで残り2週間、音楽の授業での練習も熱が入ってきています。9月17日には再び太鼓センターの先生からご指導いただきました。今回は記念ホールで練習を行いました。これまで以上に子どもたちの表情は真剣そのもの。その熱心さに、先生からもお褒めの言葉をいただきました。今回ご指導いただいた点を修正し、本番ではすてきな演奏をお届けしたいと思います。
2020-09-18
英語の授業の中で、自己紹介の文章を考えて話す練習を行っています。また先日、代表の挨拶のオーディションを行いました。ひとりひとりが英語を話すことに対してのモチベーションを上げて、毎日準備を進めています。
 
 
2020-09-10
1学期末、ブックリストを早くも読破した児童の表彰がおこなわれました。
2年生までは、「たくさんの本を読むこと」を目標にしていました。
3年生からは選ばれた本を一冊ずつ丁寧に読んでいくことを目標にしています。
 
2学期も、たくさんのよい本に出会ってほしいです。
 
学年だより