2019-05-31
4年生は、社会科で火事の原因や消防署の仕事について学習しています。
授業の中で、校舎内を実際に歩いて火事に備えた学校の設備を調べました。子ども達は「煙感知器が天井にたくさんあるよ。」「水が使える場所には、消火栓があるね。」などと呟きながら、学校の中にある防火設備をいくつも発見しました。学校には、火事から命を守るために様々な設備があると気づくことができました。
2019-05-31
土曜日の本番に向けて最後の練習を行いました。
緊張感のある中で最後の通し練習。
あとは、本番の一回のみ。
緊張と楽しみを胸に明日をむかえます。
2019-05-30
図工の時間に、粘土でいきものを作りました。
立体的にいきものを作ることができました。
2019-05-27
学校の畑でモンシロチョウのたまごをさがしました。
小さなたまごを一生懸命探しました。
みつけたたまごを教室で育てていきます。
 
2019-05-24

4年生は、6月1日の運動会に向けて棒引き「おやつの時間ですよ」の練習に励んでいます。

中央に並んだ引き合う竹の棒をポッキーに見立て、赤組と白組に分かれて取り合います。スタートの合図で、「オー」という掛け声と共に、全速力で走りだす迫力ある子どもたちの姿は必見です。

運動会当日に熱い戦いを繰り広げてくれることを、楽しみにしています。

学年だより