2018-11-07
 11月7日(水)に、3年生が昭和学院幼稚園年長児と一緒に学習しました。
 本校は幼稚園が隣接しておりますので、積極的に幼小連携の授業を行っています。
 今回は3年生が総合的な学習の時間に行ったプログラミング学習のまとめとして、木製ロボット(キュベット)の操作方法を、年長児に優しく教えました。
 「楽しかった!」「どのように教えればよいかをいっぱい考えて、疲れちゃった」
 今回の学習は、3年生にとって楽しく、そして説明することの難しさを学んだよい機会となりました。
 
 

年長さんとプログラミング from 昭和学院小学校 on Vimeo.

2018-11-02
1年間の目標である100冊読書を達成した子どもたちが表彰されました。
200冊読書を達成した子もいます。
感想を聞くと、「楽しかったです。」「もっと書きたいです。」と言っていました。
これで終わりではなく、今後も読書に親しんでほしいです。
2018-11-02
1、2年生で校外学習に行きました。
 
天候にも恵まれ、生活団のグループで仲良く遊びました。
2018-10-26
生活科の学習でまつぼっくりを使ったおもちゃ作りをしました。
どうすれば作れるか、どうすれば面白く遊べるか、一人一人が工夫をしながら作っていました。
2018-10-25
10月24日に、市川市動植物園に行きました。市川市動植物園には、6月にも行っています。自然観察園を歩きながら、動植物について初夏の頃との違いを目で・耳で・手で触って感じることができました。天気予報とは異なり、当日は雨が降ることもなく、屋外で気持ちよくお弁当を食べたり動物園を散策したり遊んだりすることができました。
学年だより