5年生は、2月にスキー宿泊学習を実施します。今日は、スキー教室で着るスキーウェアとスキーブーツのサイズ合わせが行われました。スキーウェアを試着した子ども達はすでに白銀の世界に思いを馳せているようでした。
2017-11-24
今日は、1組、2組ともに辞書引き大会の予選が行われました。どちらのクラスの子どもたちも一学期より力を磨き、更に早いタイムで引き終えているようでした。本選出場者は月曜日に発表されます。

2017-11-17
朝食を食べると体温が上がり、脳の働きが活発になります。
先日、「いためて朝食のおかずを作ろう」という学習の中で、「スクランブルエッグ」と「いろどりいため(焼きそば入り)」の調理実習を行いました。
材料の大きさをそろえて切ることや、いためる手順、火加減を考えながら友達と協力する様子が見られました。
お家の方でも朝食のおかず作りに挑戦してほしいです。

2017-11-14
11月14日、4年生は砂町水再生センターと新江東清掃工場へ校外学習に行きました。みんなガイドさんの話を真剣に聞き、積極的に質問していました。今回の学習を通して、子どもたちはごみや下水の処理をより身近なものとしてとらえることができたようです。毎日の生活の中で、自分にできることは何だろう、と考え話し合う姿が見られました。見学の合間には夢の島熱帯植物館に立ち寄り、新江東清掃工場から送られてくる高温水を利用する仕組みについて学びました。

学年だより