2017-11-13
 家庭科の授業で洗濯の仕方を学びました。全自動で洗濯から乾燥まで出来る世の中となりましたが、洗濯の基本「手洗い」を行いました。「昔の人は全部手で洗っていたなんて大変だな」など気づきがたくさんあったようです。
2017-11-13
9日は、市川市動植物園に5か月ぶりに訪れました。
動植物の様子は6月とはどう違うのでしょう。昆虫はほとんど見られなかったのですが、歩いている途中に芽を出しているドングリをたくさん見つけて、子どもたちは大喜びでした。
 
2017-11-09
図工では、シャボン液とストローを使っています。
この時間は、泡を紙に写し取ることをしました。
 
ぶくぶく泡を出してみんな大興奮。
楽しい学習になりました。
2017-11-08

今日は、日建設計の職員の方から「小学校の設計」についてのお話を聞きました。エコスクールやユニバーサルデザイン、子どもたちが楽しく過ごすための工夫等、設計者としての想いを聞くことができ、子どもたちにとって良い経験になったようです。

2017-11-02
雨天で中止でなっていた1・2年生の校外学習がありました。
2年生と1年生がグループになり、一緒に遊びました。
2年生は1年生を一生懸命お世話するために、みんなで協力して頑張りました。
1年生はあそびながら秋を探し、ドングリを集めたりしていました。
とても楽しい一日になりました。
学年だより