2016-07-12
10月に行われる学芸発表会にむけて、4年生は和太鼓の演奏に取り組んでいます。先日は、講師の先生をお招きして伊藤記念ホールで練習をしました。太鼓の音や腕の振り方など、クラス全員の気持ちを合わせてより精度の高い演奏を目指していきます。
2016-07-07
家庭科の時間、「ゆでる調理をしよう」という学習で、カラフルコンビネーションサラダを作りました。キャベツ、ブロッコリー、人参、卵をゆで時間を考えて調理したり、ドレッシングを作ったり、彩りよく盛りつけたりすることを学習しました。初めての本格的な調理実習でしたが、子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
2016-07-07
交通安全課の方に来ていただき、交通安全教室が行われました。DVDを見たり、パネルを使った講話を聞いたりしながら、自転車事故の事例や交通ルールのマナーについて学習しました。また、代表の子どもたちが、自転車の発進・停止の仕方を実践し、正しく自転車に乗ることができました。
交通計画課の皆様、ご指導いただきありがとうございました。
2016-07-05
7月6日(水)に5年生は、東京医科歯科大学の留学生の皆さんとの国際交流を行いました。事前に留学生の皆さんの国々(ミャンマー、バングラデシュ、ベトナム、ブルガリア、中国、スリランカ、イギリス、パキスタン)について調べたり、手紙の交換をしたりしました。前半は、留学生の皆さんからの国の紹介や歯に関する話、クイズなどをグループごとに回って体験し、後半は、5年生が日本の文化についてグループごとに紹介しました。日本語がうまく伝わらなかったり、英語がうまくしゃべれなかったり…と、苦労したところもありましたが、国を問わず相手に自分の思いを伝えようとする姿に感心しました。
2016-06-18
理科の学習で、日なたと日かげの地面の温度を比べました。
温度計の使い方を学習し、グループで協力して温度を測りました。
学年だより