学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2016-12-08
6年生 音楽「リコーダー発表」
音楽の授業では、パートを分けてグループごとに
リコーダーの練習を行ってきました。
この日は、それぞれのグループの発表を行いました。
2016-12-07
2年生国語「100冊賞」
本読みカード100冊賞を達成した児童の表彰が行われました。毎日少しずつ積み重ね、200冊に達した児童もいました。今日からまた、200冊賞、300冊賞と次の目標に向かって頑張ります。
2016-12-02
6年生 手洗いを見直そう
インフルエンザや風邪の季節となってきました。
感染予防のために、いつもの手洗いの仕方を見直す機会を取りました。
チェッカーを使い、自分の洗い方でどこまできちんと洗えているか知りました。
また、食品業の方の手洗いを見て実践し、正しい洗い方を学びました。
2016-12-01
4年生 福祉体験授業
4年生は、総合で福祉について学んでいます。11月22日(火)には、車いすに乗ったり、高齢者の疑似体験を行ったりしました。車いすで段差を越える体験では、腕や足の力を使って精一杯介助しようとする姿が見られました。高齢者の疑似体験では、新聞紙を使って腕や足が動かしにくい状況をつくり、校内を歩いて回りました。子どもたちは「階段を下りるのが、とても怖かった。」「体のバランスが取れなくて、大変だった。」など、体が思うように動かないことに対する苦労を実感することができました。
2016-12-01
2年生生活科「まちたんけん」
先週の金曜日に、宮久保商店街へまち探検に行きました。飲食店、整骨院、スーパーなどのお店で、いくつかの質問をし、また店内を見学させていただきました。調べたことを、今後まとめ、まちたんけん発表会を行う予定です。
学年だより
<
1
…
181
182
183
184
185
…
234
>
no cache