学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2016-10-28
3年生 リコーダー
3年生は、今、音楽の授業でリコーダーに取り組んでいます。
音楽の授業だけではなく、休み時間にも音楽室へ行き、チャレンジカードのスタンプをもらえるよう、頑張っています。
2016-10-28
3年生 リコーダー
3年生は、今、音楽の授業でリコーダーに取り組んでいます。
授業中だけではなく、休み時間も音楽室へ行き、チャレンジカードのスタンプを増やそうと頑張っています。
2016-10-26
4年生 ビブリオバトル
4年生は、図書の時間に、ビブリオバトルに挑戦しました。子ども達は、自分のおすすめの本を選んで、3分間、友だちに本の紹介をしました。それぞれの発表のあとに、グループごとに「チャンプ本」を多数決で決めました。3分はとても長い時間だったようで、最後まで話をするのに苦労していましたが、シリーズ本を紹介したり、本文を読み聞かせしたりするなど、工夫しながら発表する姿が見られました。これをきっかけに、様々なジャンルの本に触れて欲しいと思います。
2016-10-25
6年生 社会科「調べ学習」
社会科の学習では、第二次世界大戦、太平洋戦争について調べ学習を行っています。
豊富にある図書資料を活かし教科書のみではわからない話を調べていきました。
今日は、学習の最終段階。たくさん調べた内容を取捨選択しまとめていく学習を行いました。
2016-10-24
2年生算数「九九カルタで遊んだよ!」
九九の学習の際に、九九カルタを使用しています。片面にはアレイ図と答え、もう片面に式が書いてあります。五六(ごろく)と読むと、答えからカルタをとったり、図を見てとったりします。「〇こずつ、□つ分」というかけ算の意味についても、遊びを通して定着させることができます。カードを使って、七ならべをし、積の増える様子を視覚的に理解することもできました。
学年だより
<
1
…
182
183
184
185
186
…
232
>
no cache