学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2016-04-12
3年生 春を感じて
春が訪れ、学校にはきれいに咲いた花や虫が見られます。
図工の時間に、春らしい風景を探し、絵を描きました。
春のぽかぽかとした日差しを浴びながら、真剣な表情で描きました。
2016-04-12
6年生 落語の世界①
今年度の6年生は総合的な学習で日本の伝統文化について学習していきます。
その中でも落語に注目して取り組む予定です。
今日は落語家の『立川志の春』さんを講師として招き、
落語の基本を教えてもらい、小話と落語を披露していただきました。
子どもたちは漠然と知っていた落語というものを、
見て、聞いて、感じることで
楽しさに気づくことができました。
今後の学習が楽しみになりました。
2016-04-11
1年生 おいしい給食いただきます!
「何をかこうかなあ?」今日は名前を書く練習の後に、クレヨンで好きな絵を描いてみました。学習のあとには楽しみにしていた給食の時間です。おかわりもいっぱいして、にこにこえがおの給食スタートになりました。
2016-04-09
1年生 まいにちわくわく!
入学式から早3日。小学校の生活にも少しずつなれてきたようです。朝は6年生のお兄さんお姉さんたちが本を読んでくれました。校歌も覚え、教室からは元気いっぱいの歌声が聞こえてきます。今日は運筆の練習をしました。明日は何をするのかな?毎日がわくわくの1年生です。
2016-04-09
6年生 1年生のお手伝い
入学式が終わり、学校が始まりました。
毎朝、まだ何もわからない1年生のお手伝いに行っています。
1年生を相手にすると急にお兄さん、お姉さんに見えてとても頼りがいがあります。今日は、準備が終わった子に絵本の読み聞かせも行いました。
1年生が慣れるまでしばらくはお手伝いをします。
学年だより
<
1
…
193
194
195
196
197
…
232
>
no cache