今日は、生活科でビワの葉の観察を行いました。「リンゴみたいなにおいがするよ」「表とうらで、さわったかんじがちがうね」。短い時間で沢山の発見をしました。
2016-04-12
春が訪れ、学校にはきれいに咲いた花や虫が見られます。
図工の時間に、春らしい風景を探し、絵を描きました。
春のぽかぽかとした日差しを浴びながら、真剣な表情で描きました。
図工の時間に、春らしい風景を探し、絵を描きました。
春のぽかぽかとした日差しを浴びながら、真剣な表情で描きました。

2016-04-12
今年度の6年生は総合的な学習で日本の伝統文化について学習していきます。
その中でも落語に注目して取り組む予定です。
今日は落語家の『立川志の春』さんを講師として招き、
落語の基本を教えてもらい、小話と落語を披露していただきました。
子どもたちは漠然と知っていた落語というものを、
見て、聞いて、感じることで
楽しさに気づくことができました。
今後の学習が楽しみになりました。
その中でも落語に注目して取り組む予定です。
今日は落語家の『立川志の春』さんを講師として招き、
落語の基本を教えてもらい、小話と落語を披露していただきました。
子どもたちは漠然と知っていた落語というものを、
見て、聞いて、感じることで
楽しさに気づくことができました。
今後の学習が楽しみになりました。

2016-04-11
「何をかこうかなあ?」今日は名前を書く練習の後に、クレヨンで好きな絵を描いてみました。学習のあとには楽しみにしていた給食の時間です。おかわりもいっぱいして、にこにこえがおの給食スタートになりました。

学年だより