2015-05-11
生活科の学習で、ミニトマトの苗を植えました。
たくさんの実がなるように、がんばってお世話をしていきます。
2015-05-11
生活の授業でアサガオのたねまきをしました。
一人一人が「ちゃんと大きく育ちますように」という願いを込めてアサガオの種を蒔いていました。
2015-05-11
社会の時間に縄文時代の暮らしをまなんだ6年生。
図工の学習に土器づくりに挑戦しました。
当時の人々の気分を味わうことができたようです。
2015-05-08
国語の新聞の学習に合わせて、読売新聞の記者さんに来て頂き、新聞について学習を行いました。
今回の学習では「見出し」をどのようにつけているのか、方法やコツを教えて頂きました。
そして、自分たちで考えた見出しを記者さんに講評してもらいました。
普段何気なくよんでいる記事や見出しをつけることの大変さを学ぶことができました。
2015-05-07
今日は、5年生から始まった家庭科の中でも子ども達が最も楽しみにしていた調理実習を行いました。
お茶を入れるだけの簡単な実習でしたが、みんなの楽しそうな笑顔が見られました。
学年だより