2014-09-12
4年生の秋の校外学習は「水」と「ごみ」をテーマにした見学でした。午前中は水再生センターにて水の浄化の流れや仕組みについて学習しました。お昼ご飯の後,午後は清掃工場にて私たちの家庭から出たごみがどのようにして処理されているのかを詳しく学びました。初めて見る光景の連続に子どもたちは興奮しつつも,たくさんメモを取り積極的に学習する様子がうかがえました。実り多い一日でした。
2014-09-12
三年生はロッテ浦和工場と鉄道博物館に行きました。
ロッテでは、カカオから出来たばかりのチョコと砂糖などで味付けをしたチョコを食べくらべ、工場の人の工夫を知りました。また、いつも食べているお菓子が大きな機械を使って作っていることを知ることができました。
鉄道博物館では、実物の鉄道をたくさん見て学んだり、ジオラマを見学したりしました。
子どもたちからは「どちらも楽しかった」「もう一度、行きたい」とたくさんの声があがり楽しめた様子が伝わってきました。
2014-09-05
今日は、外部の講師の方に来て頂き俳句の勉強をしました。
今までにも読んだことはありましたが、季語の大切さを改めて学びました。
五・七・五の短い言葉に思いをのせる言葉の大切さを感じました。
2014-08-04
一学期にみんなで植えて観察をしていたひまわりが咲きました。
みんなが楽しみにしていましたが夏休みになって見事に咲きました。
2014-07-10
台風に備えて、一年生で育てているアサガオを学校の中に移動させました。これからも、たくさん綺麗なお花を咲かせてくれるでしょう。
学年だより