2025-06-17
学年が上がり、最初のブックリストの表彰を行いました。
委員会や運動会での係など、高学年としての役割も増えて忙しい中でしたが、コツコツと読み進めることができました。
これからも様々なジャンルの本を読み、関心の幅を広げていってほしいです。
2025-06-14
防災宿泊訓練2日目です。
 
起床した後、寝具の片付けや教室の清掃を行いました。
朝の会の後は朝食を食べました。防災食のパンや野菜ジュースを子どもたちは味わいながら食べていました。
 
 
保護者の方にもご協力いただき、引き渡し訓練を無事に終えることができました。
ありがとうございました。
2025-06-13
防災宿泊訓練1日目です。
 
子どもたちは教室の机や椅子を協力して片付け、てきぱきと寝床準備を行うことができました。非常食の体験をした後は、災害についての映像を見て防災学習を深めたり、シャッターの降りた校内を回って、校内の防災設備について学んだりしました。
初めての体験の数々に目を輝かせながらも、話を聞くときはしっかりと聞くなど「訓練」にふさわしい態度で防災宿泊訓練に取り組むことができました。
2025-06-13
16(月)にモンゴル人の小学生〜高校生を迎えての交流会を行います。
歓迎の証として運動会で踊ったよさこいソーランを披露するのですが、校庭よりも狭い空間で行うことで、見ていてとても迫力がありました。
来週はモンゴルの文化を少しでも学んでほしいです。
2025-06-11
音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいます。

2年生では「かえるのがっしょう」を練習中です。練習を繰り返すことで、少しずつ音のつながりがきれいになってきました。
また鍵盤ハーモニカの演奏だけでなく、歌をうたったり、手や体でリズムをとったりしながら、曲の構造をつかむ活動にも取り組んでいます。

手のポジションの移動が難しい曲ですが、「もう一回ひいてみる!」と前向きにチャレンジしています。
今後も、音楽に親しみながら、表現する楽しさやできるようになる喜びをたくさん味わってほしいと思います。
学年だより