学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2025-09-17
6年生 長なわ跳び大会に向けて
来月には団ごとに行う長なわ跳び大会があります。
団ごとの練習が始まる前に6年生と1年生での練習がありました。
1年生に優しく跳び方を教えてあげたり、跳べるようになった時に一緒になって喜んだり、
6年生らしい素敵な姿がたくさんみられました。
練習は来週から始まります。
それぞれの団で頑張っていって欲しいです。
2025-09-10
3年生 俳句をかこう(出前授業)
今日は、俳句の先生をお招きし、俳句づくりの学習をしました。
俳句は五七五のリズムでかくこと、俳句には季節の言葉(季語)を一つ入れてつくること、そのルールさえ守ればあとはどこまでも自由だということを教えてくださいました。
皆、すてきな句を作ることができました。
最後は皆で鑑賞しあい、同じテーマの子でも表現が一人一人違うことに気がつき、俳句の楽しさを感じていました。
2025-09-09
4年生 代表委員会に参加
4年生になり、学級には代表委員という役割・係ができました。代表委員は学期交代制で、各学級では早速2学期の代表委員をみんなで選び、今月の目標「時間を守って生活しよう」を具体化する案を話し合いました。そして、9日(火)の昼休みに行われた代表委員会に参加し、学級ごとに取り組み・アイデアを発表しました。代表委員会には児童会役員と4年生以上の各学級の代表委員、各委員会の委員長が参加しています。学校の話し合いにも参加するようになった4年生。上学年をお手本に、学校のよりよいリーダーに育っていってほしいです。
2025-09-08
6年生 国語辞典のひみつ展
今、図書館前では「国語辞典のひみつ展」が開催されています。
いろいろな辞典や下学年の時に学習した辞典の引き方が紹介されています。
今回6年生は、子ども用、大人用といった異なる辞典で同じ言葉を調べてみることで書いてあることが違うことを知りました。予定していた時間を延長して、思う存分学習しました。
2025-09-05
5年生 新学期がスタートして1週間!!
2学期が始まり一週間が経ちました。
子どもたちは新学期の係活動や代表委員による学級会など意欲的に取り組んでいます。
また、校内作品展を鑑賞したり新体力テストのお手伝いをしたりと校内での様々なつながりを楽しみ、活躍をしています。
高学年として、2学期も様々なことに挑戦を続け、成長していくことを期待しています。
学年だより
<
1
…
3
4
5
6
7
…
239
>
no cache