2023-07-18
100冊読書を達成した1年生の校長表彰がありました。200冊を達成した子もいました。
毎週の図書の時間に借りる本だけでなく、廊下にある学級文庫や、家の近くの図書館で借りた本を読むなど、日々の読書が習慣化してきた子どもたちです。
気温が高く暑い日には、涼しい室内で落ち着いて読書をするのも良いですね。
 
校長先生からは「次の目標に向けて、夏休み中もたくさんの本を読みましょう」というお話があり、元気に返事をした1年生でした。
2023-07-18
 2年生は本を読んだあと、感想を書き溜めていく「本読みカード」に取り組んでいます。
 子どもたちは、1年間で100冊分「本読みカード」を書き溜めることを目標にがんばっています。
 今回、1学期の内に100冊読書を達成した子たちが、校長先生から表彰されました。
 この夏は、暑すぎて外に出られない日も多くあるかと思います。ぜひ本を読む時間を設けて、有意義な夏休みにしてほしいです。
2023-07-14
1学期にブックリスト30冊を完読した6名の表彰をしました。
1、2年生の100冊読書は、好きな本を読みましたが、3年生からのブックリストの中には長編の物語もあります。
読み終わるまでに時間はかかりますが、がんばって挑戦しています。
夏休みもたくさんの本を読んで、心が動くような本と出合ってほしいです。
2023-07-13
1年1組は、図書の時間に本を借りました。夏休み直前の貸し出しということもあり、特別に一人五冊借りることができます。司書の榎本先生から「推薦図書を借りるといいよ」と説明を聞くと、早速推薦図書のコーナーに行き、本を選び始めます。五冊選び終えた子どもたちは、満面の笑顔。「早く読みたい!」と意気込んでいました。
2023-07-12
「ドンドコ…」「ソーレ!!」「やぁ!!」
4年生は、朝の会から太鼓の練習を元気いっぱいにしています!!
 
先日、伊藤記念ホールで太鼓の先生をお呼びしての特別授業がありました。
1組、2組が別々に2時間の授業を行いました。
子どもたちは、先生の話と動きをよく聞いて・見て学び、どんどんと動きに磨きがかかってきました!!
授業後、教室で授業前後の映像を見比べると
「最初はカッコ悪い」
「えっ!?こんなに変わったの!!」
「もっと腰を落としたい/手首を伸ばしてカッコよくしたい」
など、子どもたちは自分の成長や課題に夢中になっていました。
 
リズムを覚えること、動きを良くしていくことなど、課題はたくさんありますが、子どもたちは仲間とつくりあげていく太鼓の演奏を楽しんでいます。これから学芸発表会へ向けて、4年生の子どもたちがどのような成長をしていくか、とても楽しみです。
学年だより