2023-07-11
3年生になってからリコーダーの学習が始まりました。
初めて挑戦するリコーダーに少し苦戦しながらも楽しんで取り組んできました。
友達と音を聞き合ったり先生に聞いてもらったりしながら、少しずつ上達してきました。
休み時間には先生から合格をもらうために一生懸命練習する姿も見られました。
 
2023-07-10
 2年生は「キュベット」というロボットを使ってプログラミングの学習を行ってきました。
 今日は、幼稚園生のかわいいお客さんをお迎えし、プログラミング学習の体験をさせてあげる会を開きました。
 これまで学習したことを用いて、幼稚園生でもクリアできるミッションを事前に考え、ミッションに合ったお話を作り、幼稚園生が楽しめるように準備して来ました。
 自分たちがもてなす側を務めることで、得られる学びがたくさんありました。
2023-07-06

6年生が体力テストの1つの種目である「20mシャトルラン」に取り組みました。20mの距離を音楽の合図に遅れないように、何往復走ることができるかを計ります。音楽はだんだん速くなるため、ついていくのが難しくなります。「がんばって!」と応援の言葉が聞かれたり、最後まで走り切った友達に拍手をおくったりするなど、互いに励まし合い、認め合う温かい雰囲気のもと行うことができました。

2023-07-06
5月から育て始めたあさがおも生長し、蔓も伸び、つぼみも膨らみ始めています。今週、子どもたちは追肥を行いました。中には、朝顔に名前をつけて可愛がっている児童もいます。早く、綺麗な花を咲かせて欲しいですね。
2023-07-05
明後日、7月7日は七夕です。1年生は、教室で短冊を書きました。「コンクールで入賞できますように」「警察官になれますように」「一輪車に上手に乗れますように」等、願い事は様々です。皆さんの願いが叶いますように。
学年だより