2021-01-30
毎年1月に、図画工作の授業や校内席書会で取り組んだ作品を展示し参観し合う、校内作品展を行っています。
今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、保護者の皆様の参観日を学年で分けて行ったり、展示作品を撮影し配信して、ご家庭でもご覧いただけるようにしたりしました。
休校期間や制作時の制約などがあり、例年とは異なる学習環境ではありましたが、どの作品にもその子ならではの発想や思い、工夫などが込められており、見ごたえのある作品展となりました。
2021-01-22
2学期に栽培環境委員会の取り組みとして、ペットボトルキャップを集めました。
そのまま捨ててしまっているペットボトルキャップですが、たくさん集めることで海外の子どもにワクチンを
あげられます。
プラスチックゴミの問題を調べた経験がある6年生から「その活動にぜひ取り組みたい!」という熱いリクエストがあり、回収活動が始まりました。
2か月ほどの活動により集まったのは26kg。13人分のポリオワクチンを寄付できることになりました!
 
 
 
2021-01-16
今週、百人一首大会を行いました。
いろいろな制限のある中でも、子どもたちの学び、活躍の場として行いました。
 
この日まで一生懸命練習に取り組んでいた子が多く、レベルの高い大会となりました。
 
2021-01-13
1月15日(金)〜24日(日)にニッケコルトンプラザで開催予定だった、第14回 千葉県私立小学校造形展は、緊急事態宣言の再発令を受け、中止となりました。
 
現時点では、校内作品展は予定どおり実施します。ご来校される保護者の皆様には、学年の分けての開催と検温・手指消毒などの感染防止へのご協力をお願いします。
なお、校内作品展は全作品を動画で撮影し、配信します。ご家庭でもご覧いただけますので、ご利用ください。
2021-01-07
7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、1都3県を対象に「緊急事態宣言」が再発令されました。
現時点では、本校は児童の学びを止めることはせず、感染防止に最大限努力しながら通常どおりの教育活動を行い、学校での学びの機会を保障してまいります。
今後の対応の詳細について、「児童・保護者様専用ページ」にて、動画でご説明申し上げております。
また、次の文書を8日に配付します。内容をご確認ください。
 
 
ご不明な点は、昭和学院小学校 教頭までお尋ねください。
なお、「児童・保護者様専用ページ」は、一般の方には公開しておりません。
しょうわだより