2025-05-29

Today the Spring 2025 Eiken Festival began! Students have the option of taking quizzes and practicing their speaking with the English teachers. They are also able to practice their reading and writing with worksheets. Students can choose which Eiken grade they want to study for. We are happy to see so many students trying so hard. Good luck everyone!

英検フェスティバルSpring 2025が始まりました。子どもたちはタブレットを使ったクイズ大会に参加したり、英語の教員とスピーキングの練習をしたり、またワークシートを使って、リーディングやライティングの練習をしたりしています。

英検を受ける子も受けない子も、1年生も楽しそうに英検クイズに取り組んでいました。

2025-05-24
5月24日(土)、それまでの天気予報は「曇りのち雨」。はたして実施できるのか、前日までドキドキの思いでしたが、子どもたちの思いや、教室に飾った手作りのてるてるぼうずの効果もあって(^^)、雨に降られることもなく、また、曇りのおかげでここ数日のような暑さもなく快適な中、運動会を行うことができました。
全学年が3学級体制となり、1〜6年生が縦割りでチームをつくって1組は白組、2組は青組、3組は赤組となって競い合うのは、今年度で2回目です。昨年度は白組が優勝しました。白も青も赤も今年の優勝を目指して、自分の競技に、そして他学年の競技の応援に、一生懸命に臨みました。
午前の部では白組がリードしていましたが、午後の応援合戦で赤組も青組も気持ちをさらに一つにして、午後は赤組や青組が1位をとったり団体種目で勝利をおさめたりしました。そのため、閉会式まで、はたしてどのチームが優勝するのか、まったく分からない状態でした。
そして迎えた閉会式。得点発表の結果、今年の優勝は〝赤組〟でした。赤組の優勝が伝えられると、右下の写真のように、赤組は大きな歓声に包まれました。
運動会では競技や応援だけでなく、ダンスも低・中・高学年で分かれて披露しました。1・2年生の「Rockin' Robin」では、キラキラのリストバンドをきれいに見せながら、リズムに合わせて元気いっぱいに踊りました。3・4年生の「エイサー」では、パーランクーを鳴らしながら威勢よく踊りました。5・6年生の「YOSAKOIソーラン」は、さすがは高学年、キレキレの動きがかっこよかったです。特に、最後の「ドッコイショ!」のかけ声とともにバシッとポーズを決めたところは圧巻でした!
昨年度までと異なり、全校児童が校庭の応援席に座り、全員が参加する形で行った運動会。コロナ禍前とは違って児童数も増え、ご来校者も以前に比べて増えている中、子どもたちにもご来校の皆様にもご満足いただける運動会をつくることができるか不安もございましたが、保護者様のマナーや実施に際してのお願いごとを理解しご協力いただけたことによって、子どもたちは今年の運動会を素敵な思い出として心に残すことができました。ありがとうございました。
閉会式を終え、教室に戻ると、1組(白組)や2組(青組)では早くも、「来年はぜったいに優勝するぞ!」と話す子どもたちの姿がありました(^^)。また、今日の運動会は決勝係や用具係、放送係に児童係、応援係等の、5・6年生の積極的な働きがあったからこそ、スムーズに進めることができました。一つ一つの物事に一生懸命に取り組む姿は微笑ましく、この姿こそ、昭和学院小学校の子どもたちの姿だと感じました。
2025-05-20
いよいよ今週末に迫った運動会。本番を迎える前に、5・6年生が務める応援や決勝、用具、放送等、各係の仕事内容や入退場方法の確認、各競技内容・ルールを見合って修正等を行ったりする予行演習を、20日(火)に行いました。真夏日の予報が出される中、暑さに負けず、元気いっぱい競技に演技に取り組んだり、大きな声で他学年のがんばりを応援したりしました。予行演習ではありますが、閉会式では今日の優勝チームの発表も行いました。優勝は、赤組でした!
予行の様子をホームページに掲載するにあたって、各学年の競技写真の掲載も考えたのですが……。それぞれの様子は、〝本番のお楽しみ〟にさせていただきます(^^)。
皆様のご来校をお待ちしております!
 
2025-05-20
今年度初めての児童集会を、5月19日に行いました。集会では各委員長の6年生から、当面の活動内容と全校児童に協力してほしいこと等の連絡がありました。また、児童会からは「千葉県一の学校にしよう」と提言があり、その具体的な取り組みの提案を全校児童に呼びかけました。子どもたちによる積極的で創造的な取り組みが始まります。
2025-05-16
運動会まであと1週間。16日(金)には、青、赤、白組がそれぞれ分かれて応援練習に取り組みました。全学年3学級体制のため、1〜6年生を縦割りで1組が白組、2組が青組、3組が赤組となって、運動会で戦います。今日の応援練習は、1校時には青組(2組)、2校時には赤組(3組)、3校時には白組(1組)というように時間を分けて行いました。練習では応援団長がマイクを持ち、応援の仕方を説明したり声を揃えて練習したりしました。
来週は、20日(火)に予行練習を行います。今年度初めて青、赤、白が集まっての応援合戦も行います。軍配はいかに!?
しょうわだより