2021-10-18
10月15日、自然豊かなアスレチック公園「ありのみコース」に行きました。                                                                                                                
 
午前中は、全50種類のフィールドアスレチックで思い切り体を動かしました。
午後からは公園内で秋探し。どんぐりや栗、落ち葉、秋に見られる昆虫などを見つけられました。
 
1年生にとってはじめての校外学習、天気にも恵まれ、有意義な一日となりました。
 
2021-10-14
家庭科では今、食事の役割を考えたり、調理の基礎的な知識・技能を身につけたりすることを目指して学習を進めています。今日は5年生の1クラスが、新型コロナウイルス感染対策のガイドラインに従いながら、ご飯と味噌汁を調理しました。事前に水の量や火加減に気をつけるべきことを確認し、子どもたちは注意深く鍋の様子を観察したり時間を正確に計ったりしながら、熱心に取り組みました。
「できた!」
調理を終え、ふたを開けた子どもたちからは、自然と歓声や拍手が沸き起こりました。
さて、味の方は…!?
若干水気の多い柔らかめのご飯になった班が多かったのですが、自分で作った〝味〟は最高だったようで、何杯もおかわりをする子もいました。
2021-10-09
100冊読書賞の表彰がありました。
夏休みにたくさんの本を読んで、見事達成です!!
引き続きたくさんの本に触れて、充実した読書の秋にしてほしいです。
2021-09-29
100冊読書に達成した子どもたちの表彰を行いました。
 
 
今回表彰された1年生は20名。
夏休みの間に、一気に100冊以上の本読みカードを達成した子どももいました。
本読みカードを書くことにも慣れ、読んだ本からいろんなことを感じ、学んでいることを感じます。
 
 
二学期もいろんな本に出会い、本の世界を広げてほしいと思います。
2021-09-29
夏休みが終わり、3年生10名の児童が、ブックリスト30冊の本を読み、感想を書き終えました。
先日、校長先生から表彰をうけました。
秋は読書をするよい季節です。これからもたくさんの本と出合い、心を豊かにしていきましょう。
学年だより