2025-04-19
社会科の学習で、学校周辺を散策しました。
学校の周りには何があるのか、自分たちの足で確かめてきました。
 
「学校の東側は住宅が多いね。」「西側も住宅が多いけれど、お店もたくさんあるよ。」「大きな病院の前だから薬局が並んでいるね。」と、様々な発見をしてきました。
 
今後は、今回の発見をもとに地図の学習や市の学習につなげていきます。
 
2025-04-17
23日(水)に行われる「1年生を迎える会」
 
この日から1年生も生活団に仲間入りします。
これまでに団のメンバーに寄せ書きを書いてもらい色紙を準備したりなど、
準備を進めてきました。
 
今日は、1年生にも下学年にも楽しんでもらえるようなレクを考え、準備を進めていきました。
 
他にも6年生は決めることがたくさん。
委員会の計画を立てたり、クラブの計画を立てたり・・・。
 
学校のリーダーとしてがんばっています。
2025-04-16
生活科の学習の一環で学校探検を行いました。2年生が上級生として1年生の手を引き、各教室や屋上などを回りました。上級生として1年生に「ここではこんな授業をするんだよ」「この教室では靴を脱がなければならないんだよ」と得意げに紹介したり自分の体験を嬉しそうに話していました。1年生は2年生に「ここは何をするところなの?」「これは何?」と質問する好奇心旺盛な姿も見られました。
2025-04-16
2年生になって初めての図工の授業をしました。
「すきなことなあに」という自分のすきなことやものをテーマにし、絵を描きました。
「好きなことがいっぱいで迷っちゃう」「習い事のことを描こう」などと2年生の図工を楽しみました。
これからどんな作品ができあがるのか楽しみですね。
2025-04-15
平常日課が始まり2週間目。
だんだんと子どもたちも高学年としての生活リズムに慣れてきました。
専門性の高い専科授業だからこそ、より深く学び楽しむことができているように感じます。
高学年になり、委員会活動やクラブ活動など学校のリーダーとしても活動していきます。
今後の5年生の成長と活躍に期待しています!!
学年だより