2016-11-15
今日は、昭和学院幼稚園の年長園児との交流会が行われました。2年生の子どもたちは、絵本の読み聞かせを行った後、生活科の授業で作成した「うごくおもちゃ」の紹介をしました。園児たちにとってはもちろん、2年生の子どもたちも楽しんだ一日となりました。
2016-11-10
昭和オリンピックに向け、長縄を練習しています。
本番は、1組対2組で勝負をしますが、休み時間には2クラス一緒に仲良く練習をするときもあります。本番に向けて、頑張ります!!
2016-11-09
音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの練習がはじまりました。正しく運指できるよう頑張っています。はやくいろいろな曲が弾けるようになるといいですね。
2016-11-09
11月14日(月)の昭和オリンピックに向けて、体育の時間では、それぞれの競技の練習や、団体競技の長縄に励んでいます。休み時間は、金銀銅メダルがとれるよう竹馬や一輪車を練習する子どもたちもいれば、長縄の練習に毎日取り組む子どももいます。決戦の日まで、あと5日です。
2016-11-08
今日の国語の授業では視写を中心に行いました。
約15分の間、教室は鉛筆の音しか聞こえない時間でした。
原稿用紙の使い方はもちろん、消しゴムを使わず、ゆっくり、ていねい、正確を心がけて行いました。
視写の後には、自分の書いた文章を赤鉛筆でチェックを入れたりしながら、自分のミスが多い部分を見つける活動を行いました。
学年だより