2016-04-09
入学式から早3日。小学校の生活にも少しずつなれてきたようです。朝は6年生のお兄さんお姉さんたちが本を読んでくれました。校歌も覚え、教室からは元気いっぱいの歌声が聞こえてきます。今日は運筆の練習をしました。明日は何をするのかな?毎日がわくわくの1年生です。
2016-04-09
入学式が終わり、学校が始まりました。
毎朝、まだ何もわからない1年生のお手伝いに行っています。
1年生を相手にすると急にお兄さん、お姉さんに見えてとても頼りがいがあります。今日は、準備が終わった子に絵本の読み聞かせも行いました。
1年生が慣れるまでしばらくはお手伝いをします。
2016-04-08
4年生になり、新しい係を決めました。
係ごとに、仕事の内容を考えたり、役割を分担したりしました。
気持ちも新たに、明日から意欲的に係活動に取り組んでくれることでしょう。
2016-03-16
社会科見学で消防署に行きました。署員の方に,救命や消火のための様々な車や設備についての説明を詳しくしていただき,初めて知った事がたくさんありました。子どもたちはそれらの話一つひとつに興味津々の様子でした。
2016-03-10
5日(土)に音楽・総合の発表会がありました。
音楽では、初めての挑戦となる学年合奏で
「上を向いて歩こう」を演奏しました。
また、「ふるさと」の合唱にも挑戦しました。
総合は、「仕事の世界」を学習してきました。
それぞれがテーマを決め、調べ、iPadにまとめ、原稿を書き、
準備を進めてきたものを発表しました。
一人で行うプレゼンに緊張しながらも堂々と発表ができ、立派でした。
学年だより