学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2024-10-10
4年生 SDGs出前授業
昨日、今日とSDGsについての特別授業が行われました。
SDGsってどんな目標があるの?目標って何個あるの?わたしたちにできることはあるの?クイズ形式で楽しく学ぶことができました。
SDGsのキーワードの一つでもある、「誰1人も取り残さない」という言葉は子どもたちにも強く残った様子でした。
2時間目のワークショップでは、100%再生PETの洗剤容器に絵を描きました。
ぜひ、ご家庭でも子どもたちが作ったSDGsボトルを使用してみてください。
2024-10-10
5年生 校外学習②「日産自動車追浜工場」
午後は、メインイベント。
日産自動車追浜工場では、たくさんの学びがありました。
まずは、自動車ができるまでを映像や展示物、解説を聞きながら学びました。
教科書ではわからない、行ったからわかることをたくさん聞くことができました。
その後、工場の生産ライン、出荷の港の見学に向かいました。
工場では、無人のロボットに運ばれてくるパーツやコンベアの上を流れるボディに部品を取り付けていく様子などを見学しました。
港では運よく船がついて車を降ろしている様子を見ることができました。
「百聞は一見にしかず」
とても、充実した学びとなった一日でした。
2024-10-10
5年生 校外学習①「はまぎんこども宇宙科学館」
今日は校外学習です。
午前中は、「はまぎんこども宇宙科学館」へ!
ここでは、実際に体験しながら学ぶことができました。
昼食を食べてメインイベントの日産自動車へと向かいます!
2024-10-07
1年生 たくさん読んだよ!
本日、100冊読書の目標を達成した1年生の、校長表彰がありました。
夏休み中や学芸発表会の練習期間中にもたくさんの本を読み、1冊1冊感想を書き溜めました。
本校の図書室で借りた本はもちろん、町の図書館で借りたり、家の人に買ってもらったりしながら、たくさんの新しい本との出合いがあったようです。
今回、200冊、300冊読書を達成した児童もいました。
校長先生が賞状を読み上げると、子どもたち同士でも、友達のがんばりに拍手を送っていました。
校長先生からお褒めの言葉をいただき、うれしそうな表情で賞状を受け取りました。
読書することが習慣になっている児童がどんどん増えています。
これからも、素敵な本と出合ってほしいと思います。
2024-10-07
3年生 醤油博士の出前授業
学校に「醤油博士」が来て、醤油について楽しく教えていただきました。
大豆などの原料がどのようにしておいしい醤油に変わっていくのか、その過程や微生物の働きなど、醤油が美味しくなる秘密をたくさん知ることができました。
また実際にもろみを見せてもらうことで、醤油ができるまでの変化をより詳しく学ぶことができました。
子どもたちは普段の食卓に欠かせない醤油の作り方に興味津々で、熱心にお話を聞いていました。みんなでおいしい醤油の秘密を学んだことで、これからのごはんの時間がもっと楽しみになりそうです!
学年だより
<
1
…
23
24
25
26
27
…
224
>
no cache