2025-06-18
今週はモンゴルの子どもたちとの交流会がありました。
 
モンゴルではすでに夏休みらしく、その期間を使って日本にやってきているようです。
学年全体で日本文化として「YOSAKOIソーラン」を披露し、
その後、各クラスで学校の紹介や日本文化の紹介を行ったり、体験をしてもらったりしました。
2025-06-18

3年生になって初めての「書写」の学習を行いました。
初めての毛筆学習で、子どもたちは新しい道具に興味津々の様子でした。

先生の説明を真剣に聞きながら、筆の持ち方や運び方、書く時の姿勢など一つ一つ丁寧に確認していきました。
集中した表情で、線を書いたり自分の名前を書いたりしました。

初めての体験に「楽しかった!」「もっと書きたい!」という声も聞かれ、これからの書写の学習に期待がふくらむ時間となりました。
今後も姿勢を正し、心を整えて丁寧に字を書くことの大切さを学んでほしいと思います。

2025-06-17
学年が上がり、最初のブックリストの表彰を行いました。
委員会や運動会での係など、高学年としての役割も増えて忙しい中でしたが、コツコツと読み進めることができました。
これからも様々なジャンルの本を読み、関心の幅を広げていってほしいです。
2025-06-14
防災宿泊訓練2日目です。
 
起床した後、寝具の片付けや教室の清掃を行いました。
朝の会の後は朝食を食べました。防災食のパンや野菜ジュースを子どもたちは味わいながら食べていました。
 
 
保護者の方にもご協力いただき、引き渡し訓練を無事に終えることができました。
ありがとうございました。
2025-06-13
防災宿泊訓練1日目です。
 
子どもたちは教室の机や椅子を協力して片付け、てきぱきと寝床準備を行うことができました。非常食の体験をした後は、災害についての映像を見て防災学習を深めたり、シャッターの降りた校内を回って、校内の防災設備について学んだりしました。
初めての体験の数々に目を輝かせながらも、話を聞くときはしっかりと聞くなど「訓練」にふさわしい態度で防災宿泊訓練に取り組むことができました。
学年だより